聖なる十二夜 第9日目
1月2日 聖なる十二夜 第9日目
朝6時に目が覚め、昨日やりかけのまま寝てしまった家計簿の作業続き。
息子も起きてくるが 息子は息子で遊んでいて 作業はスムーズ。
さて、今日はもちつきの日。
きっと昼食はもちだから 朝ご飯は違うものにしよう。
大晦日に作っておいたパン生地、ふくらまなかったけど
うすく伸ばして 焼くことにする。
息子はさらにクッキーの型とめん棒を使い クッキーにし始める。
オーブンのない我が家では 薪ストーブの上においたフライパンに生地をのせて焼く。
息子は小さいクッキーを。私は朝食用の平たい生地を焼く。
平たいパンで朝食。沢山作ったクッキーは今日のさしいれにする。
スギナ茶を入れて 持って行く。
大家さんちでまず新年のあいさつ。
今年は初めて「あがっていきなさい」と言われる。
今年はお孫さんたちが来ていないからかな...。
しかし断って大滝へ出発。
会場となる場所は山小屋で ひどく冷えていた。
薪をくべても くべても寒い。
徐々に人が集まってくる。
うおおーー。メンバーが濃い。
こどもも 大人もいっぱい。
主に男性陣は 外でもちつき
こどもたちと女は 小屋の中で もちをまるめたり
遊んだり。
私は あちこちうろうろ。
出産情報を色々聞いて回る。
10人以上子どもを取り上げたことのあるおじさん
家族だけで 下2人の出産をすませた子だくさんの夫婦。
この界隈は ワイルドな家族が多い。
息子はマイペースにソリ遊び。
部屋に入っては お餅を食べたり 遊んだり。
夫は男性陣と一緒にたき火を焚いたり もちをついたり。
おなかいっぱい食べて、子どもたちははねまわって遊び
私はコータのママと色々話し込んでしまった。
息子は自分で作ったクッキーを子どもたちに配ってあるいてご機嫌だった。
4時前におひらき。
帰りに北湯沢山荘で露天風呂。
このお風呂で 息子と同じ年頃の子どもを連れた親子連れに会う。
このお母さんは ずっとイライラしていて
子どもを叱りづめだった。
見た感じ、ごく普通に可愛い子だったんだけど。
今日は 色んな人に会った。
色んな人生と 色んなライフスタイルがあるんだな、
さて、私はいかに生きて行くだろう。
夕食は もらって来た お餅を焼いておしょうゆとのりで。
ふかした大根。
7時 就寝。
また眠れない...ので起きる。
夫が製粉器のことで燃えている。
今日はライフスタイルについて 色々考えた。
さー。年末散財したことだし、1月からはてづくりライフ 復活と行こうか。
それにしても 今日は食べ過ぎた。
満腹である。
Edited by じゅんか 2008-01-03 11:26:31
Last Modified 2008-01-03 11:26:31