家族新聞:みつやん通信 シュタイナー シュタイナー 少しずつ、トライ中....。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > シュタイナー > 自己弁護かもしれないけれど

2007-03-13
自己弁護かもしれないけれど
コメント(2)


さて、そして 我が家 現在お仕事モード驀進中です。

「シュタイナー」かじりたての私だったら 発狂しそうかもな...。
細かいことは 全然守れていませんし 息子をガミガミ怒ることもあるし
自分も全然 美しく暮らせてません。

幸い うちの夫は自然志向なので どんなに不便でも
薪割りをして 薪ストーブで暮らし
穴のあいた長靴を補修してはき
受信料の請求が面倒くさいテレビは撤去してしまい
ともかく「オウチでごはん」な暮らしなので
キビシい夫に感謝せねばなりません。

シュタイナー教育の本に描かれていることは 
どんな親御さんにとっても どんな教師にとっても簡単なことではありません。
また 「形」よりも「本質」が問題であるので
勉強すればするほど 「こんなもんじゃねえ」と自分にイライラしてきます。

...でもね、子育て中のお母さん くじけず生きていきましょう。
シュタイナー自身も言っているんです。
「子どもに無関心な家庭で育つくらいなら 軍国主義な家庭で育った方がいい」
(オット注釈:どこの本で読んだか忘れたので、忠実な文言ではない。主義主張の良し悪しよりは、子供に無関心なのが良くないという意味だったと思う。)
目の前の子どもに 何が必要かを考え続けること
それが 親となった私たちの修行です。

私もまだまだですけども。
結局言いたいことはです。
育児にも 教育にも 正解って言うのはないわけです。
ああ、「思考」私に必要なのは コレです。
自由の哲学」皆さんも読んでね!
ものすごく難しいけど これ、やっぱり大事なの。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2007-03-13 02:40:53
Last Modified 2007-03-13 10:25:12


コメント


自然志向のご主人、素敵です!

無関心について。おっしゃる通りです。愛の反対は、憎しみではなくて無関心である、とどこぞで読んだことがあります。実際、子供たちは、愛に飢えると、わざと問題行動を起こして、大人の気を引こうとします。無関心よりは、憎まれる方がよっぽどましなのです。

投稿者:h. bee|2007-03-13 14:24:22


h.beeさま

コメントありがとうございます。
愛の反対は無関心である.....マザーテレサですね!
私は ものすごく批判的な性向のある胆汁質なのですが これを見ると 少しだけほっとします。
だからといって そのままでもマズいですけどもね.....。

投稿者:じゅんか|2007-03-13 22:38:03




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328