家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 雑記10/7

2008-10-08
雑記10/7


このごろあっという間に一日が過ぎる。

第2子を育てていて 初めて気づくことって沢山あります。

このごろ気づいたのは うちの赤ん坊がぐずるのは 「寝不足の日」が多いということです。
そういえば 長男も未だに 寝不足の日はわがままになります。
だからウチでは 6才の長男の寝かしつけを7時に設定しているわけなんですけども....。

で、うちの赤ん坊は 先週、先々週などは 寝ぐずり続き。
毎朝 毎夕 赤ん坊とお散歩していましたが 私がセカセカしているとかえって寝付かなかったり....で私も少々お疲れ気味だったのです。

あるとき 長男が近所の農家へ行ったままなかなか帰ってきませんでした。
すると 赤ん坊はずーっと寝ていました。
乳を飲んでは寝る。
夕暮れになって 長男も帰ってきて 彼も起きました。
すると ものすごくごきげんで ずーっとニコニコしているんです。
やーん いいじゃない!これで行きたいねー...と大盛り上がり。

長男が遊んでくれるのは良いのですが 彼は赤ん坊を起こしてしまうのです。
もっと寝ていたかったのかも....と夫が言い出し、数日前から極力 赤ん坊のリズムに合わせるように暮らしております。

起きてから 2、3時間たったら 寝かせる努力をしてみます。
長男にも「シーッ」といって協力してもらいます。
寝付いたら 協力してくれた長男を極力かまって遊んでやります。

目覚めてしまうことも多いのだけど それでもやらないよりはずいぶんマシです。
それでも 夕食時にはどうしても 寝ぐずり時間に突入してしまうため
夫と子どもに先に食事してもらい 私は赤ん坊を寝かせることに専念しております。

むは!そうだ。母は子どもが2歳くらいまでは 「アツアツのごはんを食べる」のがとても難しくなるんだった!

それでも30分ほど頑張れば 赤ん坊も寝てくれます。
赤ん坊が眠ってしまっているので その後は長男とゆっくり過ごせます。
長男もそれをわかっているのか何なのか 赤ん坊の寝かしつけにはずいぶん協力的になってきました。

さて、これが母のリズムになるまで 頑張るぞー。



Edited by じゅんか 2008-10-08 00:52:38
Last Modified 2008-10-08 01:50:16





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328