家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > よっけ、小さい反抗期を抜けたのか

2010-09-02
よっけ、小さい反抗期を抜けたのか

こないだ 某図書館で 職員さんに話しかけられた。
「よっけくん、大きくなってさみしいね...
小さい時はおてがみもらったのに、なつかしいな...」


うん、うん、それわかる。
よっけは 小学生になって 別人!ってゆーくらい変わった。
すごくさみしい。

幼児期のよっけは 本当に小学校入学直前まで 夢見る男の子だった。
ニコニコしているだけではなくて その全体的な印象から
癒し系キャラだった。親バカ丸出しだけど そう思う。

まあしかし、小学校入学でお友達も変わり、勉強もはじまり
さらに引っ越し.....これまでの薪暮らしもなくなった。
私のシュタイナー友達との行き来は難しくなった。
お友達も、住環境も 学校も 何もかもが変わった。

一応、よっけ自身は 今の生活を楽しんでいると思う。
もちろん かわいい顔でかわいい態度の時もある。
でも、すごく冷めて、疲れきった顔の時もある。

一年生の一学期のノートと、二年生の一学期のノートは別人のもののようだった。
一年生の時のノートは全身全霊で一生懸命で、今見ても 私はゆれる。

でも 一年生の後半からどんどん字は乱れ、ものすごく乱雑になってしまった。
すごく残念だ。

幸い、夏休みの間に よっけは少し落ちついた。
水ぼうそうのあと、何かがすとんとおさまったような感じだった。
すこし、字もていねいになったし 笑顔も少し戻った気がする。
ほっとした。

一年生は小さな反抗期ともいうらしい。
それだったのかな。
9歳頃にはワタシはもっとショックを受けるだろうか。
それはちょっとわからない。



Edited by じゅんか 2010-09-02 23:17:20
Last Modified 2010-09-02 23:17:20





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328