家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 時代よ そんなにあわててどこへいく

2010-09-25
時代よ そんなにあわててどこへいく
コメント(2)

子育てする母、とは効率とは程遠い世界で生きています。
ひとりで歩けば 10分で歩ける散歩道。
カンジと歩くと30分以上かかります。
カンジのペースに完全にあわせたら 一時間くらいかかります。
空の色を眺めたり、川を流れるゴミを指差したり、
もにょもにょと動くみみずをつついたり 世の中には楽しい出来事が沢山ありますので。



先日義両親がやってきた。
義父は 目的に向かって一直線に頑張るタイプの人である。
しかし 今回の北海道来訪は 全速力で高速を飛ばして来たにも関わらず、フェリーの時刻を確認してなかったため、4時間以上ぼんやり待つことになり、その後は渋滞に巻きこまれて えらく道草を食うはめになったようだ。

一泊のみで帰るはずの義父は さらによっけのおねがい「お祭りに行こうよ」に誘われて 居残りを決めた。
すると我が家は 効率的な家庭ではない。
朝起きれば「おじーちゃん 公園へ行こうよ!」と連れ出され 外食しようとすれば カンジがぐずり出すタイミングと重なり、私たちの自炊生活につきあわせることになった。

長々と散歩.....公園で遊ぶ....地域のお祭り...と全く効率的じゃない出来事ばかりだったのだけど 多分義父は楽しかったんじゃないかなあ?と思う。

忙しく暮らしていると 多くのものを得ているように見える。
だけど 忙しく暮らしていて 見落としてしまうことも ままあると思う。

私も忙しい時は カンジ君が取り残されているのをひしひしと感じる。
子どもは効率的に暮らしたくなんかないのじゃないかと思う。

そういえば 私は家庭の主婦だけど、毎日子どもと遊んでいると、顔見知りはものすごく増える。あいさつをしているだけで 向こうは私のこと、子どものことを良く知っている。
ゆるゆる暮らしで 得ているものは 案外大きいかもしれない。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2010-09-25 23:05:16
Last Modified 2010-09-28 16:05:17


コメント


うん、うん、うん。

わたしも、これ、普段、よく感じてる。

それに、あまりにも情報が次から次へと流れて来ては去っていく。新聞もTVもないから、時代に乗り遅れると、よく言われるけど、べつに、乗り遅れてもいいよね。あんまり、ついていきたいって、思ってないし。

投稿者:はやしおたん|2010-09-27 21:44:07


はやしおたん

ははは...そうだね。
私の場合は 一生懸命ついていきたい!と思った時期もあったんだけども ついていけませんですた。
無理しても 楽しくないことは やめまする。

投稿者:じゅんか|2010-09-28 01:36:26




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328