変な人を見るとわくわくする習性
があるのは変でしょうかね?
「良い人」「常識的な人」ってすばらしいんですけど
あまり仲良くならないです。
理由はわかりません。
で、「変な人」「変なもの」って 実はとってもときめいてしまいます。
困った習性です。
昔々 赤田編集長時代の「quick japan」の創刊準備号を見たとき、
ものすごくときめきました。
全般に変なものだらけだったからです。
そして変なもの、変な人を深く深く思索する。
大好きだったなー。
何かにこだわっていて それを深く深く思索している人も好きです。
できたら センスがよくてオタな人っていうのが ツボです。
自分はダサイおばはんのくせにわがままですが そうなんです。
昔々ゴジラオタクの先輩がいまして
「ゴジラの操演の美しさ」について滔々と解説を受けたことがあります。
「操演」という言葉の意味もよくわからなかったし
そもそも私はそのころゴジラを見たことがなかったので微妙な受け答えしかできませんでしたが 今見たら 美しいと思うのかな?
昔々 クラシックオタクの後輩がいまして
有名な指揮者の形態模写を 何種類も生き生きと実演してくれたことがあります。
当時私は元ネタがわからず、ただ その勢いに驚いて 爆笑し続けたことがありますが、今だったらyou tubeなんかを下見してから 後輩の実演をじっくり拝見することがてきるだろうかと思ったりします。
なんというかな
かの人々の言うことは 皆目意味がわかりませんでしたが とてもおもしろかったのです。なんというか 勢いが。
Edited by じゅんか 2012-04-22 00:16:26
Last Modified 2012-04-22 00:18:08