家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 11/18の玄関

2014-11-18
11/18の玄関

年末の忙しさの中にぽっかりと時間があいた。
カンジも遊びにいった。


そして 私は 今年「南沢シュタイナー子ども園のアドヴェントとクリスマス」を読んで
私なりのアドベントを過ごしたい、と熱望していた。



星....輝く星を見て暮らしたい、と思っていた。
これまで 私はフリーハンドで星のかたちを切って来たのだけれど
それでは ダメで
ちゃんときれいに製図してから 切ろう、と思った。

....きれいな星の形を切りたい、と思ったのは 実を言うとずいぶん前からだった。


幸い今年は 昨年 仕事上で色々と試作作りに使ったため 金色の厚紙があった。
また、違う紙細工をするために 何度も星の形を正確に作らねばならないことがあったので、製図もできた。

そんなわけで 10月には きれいな星の形を切り抜いていおいた。
もう一つあるけど、それは ネイチャーコーナーで使おうと思う。


もう一つやりたかったことは アドベントガーデン。
シュタイナー学校に通っていたり、シュタイナー幼稚園に通っていたりすれば そこのアドベントガーデンに参加すれば良いのだけれど、我が家は どこにも所属していないし、また 所属していない気楽さもまた捨てがたい。

しかしながら アドベントガーデンの静謐な雰囲気は大好きだし また そのような気分も持っていたいのだった、


そんなわけで これまた10月のうちに 青と黄色だけのにじみ絵を描いておいた。

リラ GROOVE トリプルワンという名のシリーズの 色鉛筆で らせんの道を描き
金色の星を描き また その上にりんごろうそくの絵を描く。


一人の作業だけれども 今ここに沢山の人がいて
星に導かれて りんごろうそくを置いて行くのを想像しながら描いた。

できれば らせんの道は モミの木そのもので 工作してみたい気もしたけれど、玄関の扉に飾るので 全面的に頑張るのはあきらめて....でもすみっこにちょっとだけ飾りをつけた。

決してカッコ良くないのだけれど、この季節には こういう気分になるのだった。

さあ 今年の第一アドベントは11/30である。
それまでに 次は ネイチャーコーナーだな。



Edited by じゅんか 2014-11-18 10:54:27
Last Modified 2014-11-18 15:17:50





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328