家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 12月のネイチャーコーナ

2014-11-30
12月のネイチャーコーナ

さて 12月です。
アドベント(待降節)が来ましたよーーーーー

アドベント用のクッキーも焼いて 準備完了です。


アドベントといえば アドベントカレンダー。
我が家は だいぶ前から自作していまして 今年は気分もノリノリだったので、9月には 試作も含め 6枚くらい作りました。
別に頼まれてもいないのに、作りたかったんですよねえ。


しかし なんだかんだで 「立体アドベントカレンダー」を買うことになりました。
子どもたち、狂喜です。

ようすけとカンジに一枚ずつです。

しかしねコレ、立体なので 立てる場所が必要です。
するとようすけが ネイチャーコーナーに自分の分を組み立てました。

カンジの分は少しこじんまりとした場所に立てました。
するとカンジは
「カンジもお兄ちゃんみたいに 色のついた布のところに飾りたい」と言い始めました。
ぬぬぬ!

ところでネイチャーコーナを飾るには「掃除は必須」です。
なので、毎年クリスマスのネイチャーコーナを飾る前には 壁とか棚の裏側など拭き掃除します。
すっきりとした壁面と平らな場所が必要なので、物置と化してしまう棚の上やたんすの上などのものを動かして片付け直す、という作業もあります。

.....そんなわけで 低めのたんすの上を掃除して 同じくアドベントカラーの布にアイロンをかけて カンジ用の場所を用意しました。

そんなこんなで ドタバタしていたら旦那が 「そういえば コレ、あんたが去年作ってたヤツだけど」といって箱を出してきました。

おおお、去年作ったクリスマスのネイチャーコーナのための人形!。
マリアも ヨセフも 動物たちも 羊飼いもいます。
おおお、去年は頑張ってたなー
羊毛の手仕事、すんごい苦手なのに 頑張って作ったんだなー


アドベントカレンダーだけをおいて 12月いっぱいが終わってしまうのは ちょっと悲しいかもなー...。

というわけで ようすけのアドベントカレンダー「リトルヴィレッジ」の町並みの前に マリアはこっそり立っています。町中を旅するのかな?

カンジのコーナーの星がないな...と思っていたら
おかーさん、星つくってね!

と指令が来たので、翌日こっそり作りました。



今年のアドベントは こんな感じで進みます。

 



Edited by じゅんか 2014-12-01 00:25:25
Last Modified 2014-12-02 13:23:09





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328