家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 栗コーダーカルテット、聴きに行きましたよ!

2014-11-24
栗コーダーカルテット、聴きに行きましたよ!

さて、昨日 栗コーダーカルテットのファミリーコンサートへ行ってきました。


行ってみると 客席数280席あまりの山美湖ホールはほぼ満席近い状態。
町民以外の方も沢山来られていたと思います。

そして 子どもたちがいっぱい!
「お子さんOKのファミリーコンサート」というふれこみだったので、
赤ちゃんや2、3歳の子どもなど沢山来ていました。

このコンサートを楽しみにしていたのは ようすけと私。カンジは途中で飽きるかもしれないので 旦那は自分のチケットを買わずに図書室で待機する、という方式で行きました。
ちなみに 山美湖ホールで行われる 町のイベントのほとんどは 高校生以下入場無料です。


すばらしかったです!
そして 楽しかったです。
リコーダーで あれだけスムースな音が出せる。
生き生きとしたトリルが利かせられる


とか そういう細かいことも置いておいて。


弦楽器を主に担当されてた方がいらっしゃったんですが、この方が立ち上がって演奏すると小さいウクレレでさえ こんなに楽しい音を出すんだ!と思いました。

もう 立ち上がった時には演奏していなくても 音楽が始まっている!と思いました。
いや 音をアツく説明しても 説明しきれないなーー

というわけで 野暮な感想はここまで。
繊細な演奏なので、CD視聴で十分かな?という予想をしてたのですが
「生演奏は よりいっそう良い」と思いました。



..................................................................................................................
おまけ、「ケセラセラ」の栗コーダーカルテット版の演奏がありました。
ようすけは原曲を知りませんし、器楽だけで歌詞も流れません。
でも 演奏後 ようすけが 「この曲、いい曲だね」と言いました。

そうだね。いい曲だよね。
私の記憶の中の「ケセラセラ」はドリス・デイのものなので、その画像を貼っておきます。




歌詞がまた良いです。



Edited by じゅんか 2014-11-24 11:13:36
Last Modified 2014-11-26 00:19:20





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328