家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > あやとり

2016-02-22
あやとり

やっと完全に熱が下がりました.....。


ガラガラ声ですが しかたがありませんでしょう!

今回のカゼは普段寝込まない私には大変キツかったのですが
軽い瞑想なのか 妄想なのか 熱に浮かされて いろんなことを考えましたが ちょっと断片的過ぎて まだ文章にはなりません。


また 寝込んでいる間ものすごく涙腺がゆるくなり、
沢山のことに感動しました。

寝込み始めたカンジが
「ふたりあやとりをしよう!」と言うので 何度もふたりあやとりをしました。

カンジが4歳か5歳くらいの時、近所のお友達にあやとり上手な子がいたのです。今はその子もいなくなって 普段あやとりはしないのですが 時々ふっと思い出して 自分で本を借りてきて 突如練習したりする....。
そんなサイクルで 数年が過ぎていました。


私自身は子どものころ あやとりが不得意で、面白さを感じた記憶もないのです。
でもね...たとえば シュタイナー教育で あやとりは シュタイナー学校のメインレッスン(授業)で2週間もかけて学ぶくらいに良い遊びだと言われています....。
幸い カンジもようすけも お友達のおかげで あやとりはまあまあ上手なんですけど、主に「一人あやとり」の方が上手で ふたりあやとり あまり集中したことがありませんでした。

でも 熱を出したカンジが「ふたりあやとりがたのしい」と言いながら 何度もあやとりをせがんだので 何度もやりました。

すると突然「あやとりが楽しいっていうのはこういうことだ!」という感覚が降りてきました。

別に特別なことはしていません。
私がへたくそなのだから 大したバリエーションは作っていません。
だけど そのときのふたりあやとりは 確かにたのしかったのです。

うまく説明できてませんね......。
でも この突然の「A-ha」感.....。なんだろうな.....。



Edited by じゅんか 2016-02-22 08:20:12
Last Modified 2016-02-22 09:02:26





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328