プレゼント

クリスマスって我が家では 何も日常と変わりなかったのです。
私も夫も クリスチャンではないし
親が子どもにプレゼントする習慣もなかったので
去年までは こどもへのプレゼントもナシでした。
だけど 今年はふと思いついて 昨日必死でプレゼントを作り
子供部屋のおもちゃ入れへ....。
モミの枝を添え りんごを添え
隣に 羊毛で作ったこびとさんを座らせました。
ふわっと シルク布をかけ
松ぼっくりを置いて 意味ありげに放置。
朝になり 子どもが気づきます。
「おやおや こびとさんが何か運んできたんだねえ」
大事そうに 何度も開けたり 閉めたりします。
面白かった。
そして これには 何も書かれていないメッセージカードを添えていました。
「見て 見て」と来た息子にいいました。
「あ、これは こびとさんからの手紙だよ。『りんちゃんと れんちゃんと パパと ママと よっけの分だよ。みんなに運んであげて』って書いてあるねえ」といいました。
私は子どもに色々与える親ではない。
与えられる喜びもいいけど 誰かにプレゼントする喜びの方を味あわせてやりたかった。
変な考えかな?
その後 息子はひとりひとりの分をきれいな紙につつんで
私はそれを運ぶためのかごを毛糸で編みました。
配っている息子はうれしそうでした。
母も ほっとする。
......................................................................................................................................................................
ちなみに自分自身へのプレゼントも。
近所のスーパーで30%オフの「ゆきだるまグッズ」を発見。
ティーポットが欲しくて買ったのに 持ち帰ったら シュガーポットだった。

翌日再度立ち寄ると ティーポットも シュガーポットも50%オフになっていた。
で、買いました。

急須が割れてから さみしかったんです。
で、 急にお茶の時間が増える。
Edited by じゅんか 2006-12-24 21:57:12
Last Modified 2022-01-24 15:04:17