HOME > シュタイナー > ゆっくり行きましょう あなたも わたしも
2006-05-30ゆっくり行きましょう あなたも わたしも

のばらちゃんが「知的に目覚めている」という話をしてから 1週間。
「?だから?しようね」「?だから?だよ」
というような「説明」は避けて欲しい、とお願いした。
今日、のばらママが「寒いから これを着るんだよ?」と服を見せて
はっとしている。
「ダメだわ、また言っちゃった」
これを見て 私はとても軽卒だったと思う。
子どもを知的に目覚めさせないための努力は大切だ。
けれども それを実行するのは 簡単ではない。
一日中 こどもと過ごすお母さんにそれを要求するのは 間違っていた、と思う。
それより もっと楽しめることを提案すればよかった。
何が子どもにとってよいことなのか
それは どの親も考えることだろう。
私とて 「シュタイナー教育ではこうだから」という理由だけで
行動を変えることはできない。
自分が「よい」と感じることを試し、
また 自己流に戻り
ふと縁があって マネをしたい親子に出会い
また 試し
そうして やっぱり シュタイナーが好き、と思っているだけのことだ。
ゆっくりと 行こう。
Edited by じゅんか 2006-05-30 01:41:37
Last Modified 2006-05-30 02:13:47