家族新聞:みつやん通信 シュタイナー シュタイナー 少しずつ、トライ中....。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > シュタイナー > シュタイナー教育は 人を救いはしない (5)

2008-04-11
シュタイナー教育は 人を救いはしない (5)
コメント(3)

さて、最終章ですな。ごめん 長くて。

ものすごく乱暴だし、偏見ですよ。

例えばです。
ものすごく極端な例ですが
シュタイナー教育にものすごく熱心で
あれにも気を使い、これにも気を使い
「小さい子どもを一番大切にすべきなのよ!」と思っている人もいます。
ダンナさんは 家族の中で一番最後の存在です。

で、大きくなって来た子どもが自分に反抗的だ、とボヤく。
これね 当たり前だと思うんです。
そもそも 子どもは 自分の想い通りにならないものですしね。

そして 子どもは親の鏡です。
子どもは親のすることをまねして育ちます。言うことではなくてね。
この家庭の場合は お母さんは 家庭の中で 誰にも敬意を払っていないのです。
お母さんがお父さんに敬意を払っていなくて
お父さんがお母さんに愛情を持っていない。
そして核家族なので 祖父母も同居していず 祖父母に対しても敬意を持っていない。
こういう場合です。

これで 子どもが 自分に敬意を払うことがなくっても 文句は言えない、と思うんです。

色んな考え方はある、と思います。
シュタイナー学校は確かに色んな魅力があります。
だけどね....万能ではない、と思うんですよ。
仲の良い家庭で 公立校に 通っている...それができたら
経済的にも 家庭的にもよいのかな...ってこのごろは思います。

ああ〜 ダメだな〜
悪妻な私がこんなこと書いてても 何の説得力もないか。とほ。



コメント(3)

Edited by じゅんか 2008-04-11 00:55:44
Last Modified 2008-04-11 01:30:33


コメント


こんにちは。こどもにシュタイナー教育を・・と思っているお母さんの気持ちに、興味があります。それは、自分もそうだからだし、仕事として シュタイナー幼児教育に関わっているからです。じゅんかさんは シュタイナー教育に魅力を感じて 北海道にまで来てしまった・・のに このごろは、まわりの人たちを見て この学校の在り方に?と感じている、といったところでしょうか。私も
シュタイナー教育に惹かれつつも どっぷりはまるまでには 至っていません。それは経済的に無理だからです。もし、収入が今の3倍くらいあって こどもの教育にお金を使えるなら、じゅんかさんは シュタイナー教育を続けますか? まわりの方々が、不自然な家庭だろうと それはその家の都合の問題で、じゅんかさんとは関係ないことですよね。じゅんかさんが、シュタイナー教育に以前ほど魅力を感じなくなってしまった理由をもう少し詳しく 教えていただきたいな、と思い メールしました。

投稿者:まこりん|2008-04-11 09:26:02


お久し振りです!
シュタイナー教育、私も好きです。
菜食にも興味があります。でも、それだけで、何も実践していません。
じゅんかサンが言うように、周りとの協調が無くなるからです。私の嫁に来た環境は、一族で商売をしているような家なので、近くに親戚一同が生活していて、自分達だけっていうのは、無理だし・・・

菜食も、家の商売は、かまぼこ屋だし、実家は、肉屋です・・・(笑)

でも、できる範囲で、楽しめる範囲でやってます!
シュタイナーの園や学校とかは、通える範囲にはないし、シュタイナー教育と言っても、回りに知っている人もほぼいません!!
でも、じゅんかサンのブログを読んで、シュタイナー教育とか、以前に子供にとって、大事な事がたくさんあるんだなと、思いました。
だからといって、シュタイナー好きは、変わりませんが!

子供には、たくさんの愛情が必要ですよね。でなければ、シュタイナー教育で言うような、ファンタジーの世界はできないですよね!

投稿者:のりこ|2008-04-12 18:00:28


まこりんさま

うーん...このコメントの答えは 難しいです....。
別トピたてることにします....。

のりこさま

かまぼこやさんでしたか!
ちなみにうちの夫は 砂糖卸業勤務の父 果物屋さんの祖母を持っていて 甘い甘いお菓子と果物と牛乳で育ったようです。(砂糖も果物もマクロ的にはNG)お母さんは料理が嫌いで カレーとか肉じゃがとか以外は買って来たお惣菜。お父さんは「肉と牛乳信仰者」。高校生の頃のお弁当は毎日マルシンハンバーグ....だったそうです。こういう家庭で育った夫は極端なオーガニック趣味で 実家に帰るたびに憂鬱顔...。普通は家庭の雰囲気を懐かしむものなのに不思議です。
....そうなんです! 私もシュタイナー教育自体は「大好き」なんですよ...。
好き好き大好き! でも ちょっとフクザツな感情もアリ....。続きは別トピで。 

投稿者:じゅんか|2008-04-12 20:21:46




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328