家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > わくわく2013 子どもたちの今

2013-04-25
わくわく2013 子どもたちの今

うむ、私はインドア過ぎる子ども時代を過ごしていまして
本とマンガとえんぴつがあれば幸せみたいな性格だったし
自分の家も大好きだったので わざわざ 毎日ヨソの家に行ったりはしませんでしたけれども まだ 私の小学生時代は おおむね外遊びが主流だったと思うのです。

私は1971年生まれですけども
その頃は 石けり(けんけんぱ)はないちもんめ ぼたんぼたん あぶくたった
とおりゃんせ みたいな 幼児もできる遊びをした覚えがあります。

ちょっと大きくなったら女の子はゴム跳びとか おおなわとびとかしてたように思います。

小学生の時は「どろじゅん」(他の地方で言う「けいどろ」「たんてい」など)
三角ベースや キックベースなどが 放課後の集団遊びの主流でした。




ウチの近所はこの学区内で最も昭和な雰囲気が残っていて 子どもの外遊び風景を見ますけど 他のところでは 外遊びする子どもの総数自体が減っています。
もしも 私の勘違いでなければ 子どもの集団遊び文化って ファミコン世代以降に 一旦途切れたんじゃないかと思うのです。

もちろん 今近所の子どもたちも 自分達で考えた遊びで くるくると走り回っていますけども なんか なんか もう少し何かを求めているような気が するんですよ.....。

わたしの気のせいかな。



Edited by じゅんか 2013-04-25 00:35:50
Last Modified 2013-04-25 00:35:50





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328