2014年 時間をはずした日
マヤ暦では 世界は2012年に終わるはずだったから もう関係ないかもしれないんですけども
マヤ暦では 確か7/25日が「時間を外した日」でした。
我が家では 飛騨在住時にマヤ暦の著書を書いた方とお会いしたり、
大津在住時代に 旦那がマヤンカレンダーの自主勉強会に行ってたこともあり、
大変長らくマヤ暦を使っていたので、「もはや関係ないかもな」と想いつつも ちょっと気にかけて暮らしています。
そして 2014年の時間を外した日は とても不思議な日でした。
そうだな。
7/26日が新年で、それから1年で一区切り、というのは 私の中では割と納得できるのです。
2014年7月は 周囲の状況もめまぐるしく変わりました。
そうだな
そうだな
2012年夏からは私にとって とても混沌とした年で 良いこともあったけれども疲れた年でもありました。
2013年夏からは 前年の反省もあり、私的には極力人と関わらないようにしたし、またそうでないとやっていけなかったような気もしますが この春頃からはまた状況も心情も変わっています。
ともあれ、2014年の夏は これまで 私の周りに当たり前にようにあったもの、私の役割であったことが消えて行く気がします。
毎年の7/25日の記録を書いておくのも面白いかもしれない。
.........................................................................................................
壮瞥小の終業式だった。
私は午前中 キャンプ場清掃のバイトだった。
暑かった。
通知表「あゆみ」がパソコンで作られるようになった。
帰って来たようすけは 「プールへ行きたい」と言った。
ようすけの友達がきて「みずうみ行こうぜ」と言ったが「プールへ行くから」と断った。
突然お誘いがあった。
今日は壮瞥梅公園の梅販売の日だから 梅を自分でもぐことができる。
実は私自身がお誘いを受けたのではなく カンジがお誘いを受けたのだけれど
カンジは「おうちのクルマで行きたい。おかあさんもきて」と言う。
そういえば少し前に突然我が家のクルマは故障した。
代車は借りている。
私は運転が下手なので、代車を運転することは 旦那にとって 大変心配なことらしい。
そんなわけで家族全員で動く。
どのみちプールへ行かねばならず、発送もあった。
そして 梅仕事をしたい気分もあった。
一家で梅公園へ
学校にある6年生の菜園へ行って、ようすけの水やりにつきあう
↓
ようすけをプールに落とす。
このとき1時過ぎ。子どもの姿はゼロ。
夏休み中のプールは確か1時半からだったはず。ちょっとは待つけど、そのうち、誰か来るかもしれない。来ないかもしれない。3時過ぎに迎えに行くから!と言い残す。「おっけー」とようすけも了解。
↓
梅公園で梅をもぐ 子どもたちは遊んでいる。山の斜面を歩くのが久しぶり。
2キロだけもいで山美湖図書室へ。
↓
あ!!!!ようすけが役場の前にいる。なぜ?
「平日のプールは 3時半からだった.....」
そうか!この日は終業式があったから、夏休みではなかったのだった。
旦那は発送へ
私たちは図書室へ。
しかし カンジの読み聞かせは カンジのおともだちがしてくれた。
私のひざの上には違う小さい子がいて
「みちゅやさん これ よんで」と言われるままに あれこれ絵本を読んだ。
そして 帰った。
帰ったら 子どもたちはお友達の家に行ってしまった。
しかし 今度は お客様からの問い合わせの電話があった。
はじめ 大変お怒りだったし 私も縮み上がる想いだったのだけれど、終わる頃にはお怒りは収まっていた。よかった。
それにしても こちらがメール送信しても メールが届かない場合がたまにある。
たいていはエラーメッセージが来るのに、それすらない時が たまに。
「返事が来ないのはなんでだろう?」と疑心暗鬼になってしまうようである。
しかし 返事した私の方は「返事はしたし、特に連絡ないからいいよね」と都合良く解釈してしまった。これがいけない。
ご注文全件、お問い合わせ全件で電話確認するのは 案外難しいし、またやりすぎな気もするけれども、お急ぎの方、気にかかる件については 即時フォローした方がいいようだ。
むう。
そうだ この日は 旦那の断食の日でもあった。
しょうもないことでケンカをした。
ああ、そうだ。マスキングテープの使い方、とかそうゆー 小さいことで。
他にも細かいできごとがあったと思う。
思い出せないが、そう思う。
次の日7/26日もおかしな日だった。
やりたいと思ったことはやれず
行きたかったところは暴風がひどくてあきらめた。
2件の長い長い営業電話があった。
Edited by じゅんか 2014-07-31 09:29:26
Last Modified 2014-07-31 10:26:45