家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 狂おしい日々

2008-03-13
狂おしい日々

春だ。
日差しが ....明るい。
けれども 私のこころはざわざわする。
恒例の3月。狂おしい季節だ。

なんでなのかな。
ただ じっと待つことしかできない冬の間は
案外 心安らかなのに。

春になると もうダメだ。
ただただ ゆるゆると過ごしている自分が許せない。
何かに 燃えたい。

私の周囲もまた 悩める人が沢山いる。
みんな人生の岐路にたっていて 私の想いなどヌルいものだ。
わかっては、いる。

ただ 今の私は 目標を失って 寄る辺のない風見鶏のようだ。
シュタイナー教育が好きで 北海道に来て4年目。
でも 色々あって 今の私は シュタイナー学校にも 
シュタイナー幼稚園にも関わることがなくなった。

家庭さえしっかりしていれば シュタイナー学校など必要ない、というのが
夫の持論だ。
それ自体は正論だ。
けれども 私は 私の暮らしと私自身のありかたに 自信があるわけではない。
ただ 人のまねをしようと思っていてもできないだけ。

「いずみ」に通わせているお母さんたちより 行動力がなく
「普通の」幼稚園に通わせているお母さんたちより 臆病で
「お勤めして働くお母さん」たちより社会性がないだけにすぎない。

ここ数日、生活のリズムが狂った。
毎日同じ時間に行くはずの息子との散歩の時間にも ゆるゆると家事をし
縫い物ばかりした。
気づけば 息子を寝かせる時間が8時近くになった。
普段 6時半、遅くても7時には寝ていた息子は眠くてたまらず
ぐずぐず言った。
思えば当たり前である。

そんな普通のことで 私は私が許せなかった。
私がこの数年頑張って来たことは ほんのわずかだ。
暮らしのリズムを守ること 朝夕祈ること 
ほかは ただ 流されるままに生きていただけのことだ。
夫がああ言った、こう言ったと 愚痴をたれるだけの自分がイヤだ。

それは 「何を言われようが 私はこうする。」と行動することを
避けている私の態度の現れであるし
実際のところ 私は文句を言うばかりで 
大した稼ぎもしていないのだ。
考えようによってはよい身分なのだろう。

....ああダメだ。
今日は本当にネガティブモードである。
寝ましょう。



Edited by じゅんか 2008-03-13 23:49:08
Last Modified 2008-03-13 23:51:24





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328