家族新聞:みつやん通信 シュタイナー シュタイナー 少しずつ、トライ中....。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > シュタイナー > 知的なめざめを避ける

2006-06-22
知的なめざめを避ける

シュタイナー幼児教育では 知的なことを一切教えない。
文字 数字..一切の習い事もさせない。

厳密なシュタイナー幼稚園では こどもの名前も書かないという。
ロッカーや持ち物には 子どものシンボルとなる絵が描かれていたりするという。

話がそれた。
文字を幼児期に学ぶと 心身に影響が及ぶと言われている。
大人になってから 神経系への障害が生まれるとも。

私はこの論理を聞いたとき 妙に得心がいった。
なぜだかはわからない。

私は子どものころ、文字を早く覚え、理屈を述べる子どもであったらしい。
けれども 一方で 友達と遊ぶのは下手だったし
遊び心にも欠けていて
子どもの頃 楽しかったことを思い出せない。

私がシュタイナー教育にこだわる理由 それは
「私自身が子ども時代を生き生きと過ごしたかった」という渇望による。

子育てをして 託児をして
読んで 観察して 眺めて思うこと。

知的な目覚めをしていない子どもの方が 子どもらしく遊びます。
これだけは 確信。



Edited by じゅんか 2006-06-22 21:47:44
Last Modified 2006-06-23 10:17:56





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328