家族新聞:みつやん通信 シュタイナー シュタイナー 少しずつ、トライ中....。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > シュタイナー > 2007年 私の復活祭

2007-04-08
2007年 私の復活祭
コメント(2)


「明日から よいお母さんになれますように」
昨夜 少しだけ お祈りして 寝た。

朝目覚めた息子の枕元に 置かれたイースターエッグ....
なかなか気づかない。
気づいたと思ったら「お父さんが置いた?」
毎日 こびとさんとお話ししてるらしい息子も
このごろのドタバタで ちょっと現実ちっくになっています。
わわわ。

起きて 庭のたまごをひとつだけ見つけた。
だけど 他のは見つからないらしい。

家事をしながら 対策を考える。

では。
朝のお祈り「はじめるまえに..こころにひかりを.....」をして
「おはようだいち.....」を踊る

これ とてもいい。息子もすんごくうれしそう。
そのあとほんの少し手遊びをするのが日課なんです。

このごろの定番、手遊び「イースターうさぎ」...。(「日本のシュタイナー幼稚園」所収)
このセリフを若干変えて 庭のたまごの隠し場所をたどる。

ウサギさんは玄関の石のそばに卵を置いて...
お庭の木にもつるして.....
クロッカスのそばにも そっと置きました。

この手遊びが終わった瞬間、息子は目の色を変えて庭へ飛び出した。
あったよ!あったよ!

それからは たまごはウサギさんが運んで来たことになったらしい。

その後 立て続けに仕事の電話が続いて 
前夜に考えていた段取りはぶっとんだ。

すると 息子が本を持って来た。「魂のこよみ
ああ、そうか。また始めようか。

「魂のこよみ」の1ページ目は イースターから始まるのだった。
心新たに この本をもういちど 読み始めよう。

仕事をしたり 湖を散歩したり お風呂へ行ったり、
日曜日は 少しゆっくりだ。
魂の幼児教育」にのっていた「ウサギのパン」を作ってみたが
なぜか「ウサギのサブレ」になった。

ああ、今日から 語り聞かせ、どうしようか、と思っていた。

夫が間違えて買った「遊びとファンタジー」の中から 
「よもぎとスズメ」のおはなしを見つけた。

3年前 夏の託児を手伝った時に Sさんが このおはなしをした。
少し 耳に残っていた。たった一度聞いたきりなのに。

息子が夫と遊んでいる間に覚えた。
不思議に すらすらと覚えられた。
早速語り聞かせをした。

明日から もういちど頑張ろう。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2007-04-08 23:33:44
Last Modified 2007-04-16 01:42:57


コメント


ごくろうさまです
元気にしてますか!!ぃえい!!
と、いいつつ、ぼくは土曜にした桜酒が
残り、日曜は眠い日を過ごしていました。
まさかイースター。まさかイースター?
知らんかった。

よっけくん、元気?
読んでると分かるね(笑)
お母さんもお元気で!
おとおちゃんにもよろしくお願いします

投稿者:だいろう|2007-04-09 23:43:01


だいろうくんこそ げんきか?い?いぇい!

眠たい...春よのう...。
前回の新月は日食だったから たぶん全国各地の皆さんが
眠たい春を過ごしていたと思いますよ。
次の新月が来たら直ります。
安心してくださいな。

おとおちゃんも おかあちゃんも よっけも元気やで?
ではまた?

投稿者:じゅんか|2007-04-10 22:24:37




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328