家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 青い私の疑問

2009-05-18
青い私の疑問
コメント(6)

ふと思った。

私 青いヤツなんですが。
平和運動が苦手です。

反戦集会とか ニガテです。
駅で立っている 千羽鶴折ってる人とかも

いい人なんだろうけど どうしてかニガテです。

かといって 「マジメなこと言ってんじゃねえ」と笑ってたクラスの子もニガテです。

たぶん 信条的には 反戦集会/市民運動な人と近いと思うんだけど
やっぱり私は 群れる事ができないというか。
デモをしたから平和になると思えないというか。
署名運動が生理的にキライだとか。

真面目に 反戦活動をしている人には 本当に申し訳ない。
が、
やっぱり 反戦運動では平和は来ない気がしていて
でも 何もしない自分もイヤだ。

こんな半端な私のありかたが 昔から こまる。
本当に こまる。
あっさりと 気にせず 生きていくのも良いのかもしれないけど
また、気になるなら 他の人々と一緒に反戦活動すればいいのかもしれないけど。

心の中では 気になるし
無視できない。
イチイチ泣くし、イチイチ激怒する。

いろんなこと。
世の中の不条理。

そんなわけで 書く事にしたんだけども
書くと決めてる自分が 何者だお前、と思う。

こんな私にも役目があるかな。



コメント(6)

Edited by じゅんか 2009-05-18 14:24:30
Last Modified 2009-05-18 14:27:50


コメント


表現することで、自分が見えるかもね。
わたくし個人的には、今の世の中だからぜひお願いしたいです。梅のおじさんよろしくお願いします。

投稿者:ははあいす|2009-05-19 05:52:33


いやはや、私も実はじゅんかさんと同じみたいですよ。
小学生の時に『はだしのゲン』を読んで衝撃を受けて、、、
高校の時から、なぜか戦争という事にすごく反応して、記録写真集やノンフィクション本を読んだり戦争映画を見たりして一人で激怒、号泣。
その他諸々の問題にもその都度反応して血圧を上げてます、、、。
特に最近は子供が犠牲になるもんだいにはもう耐えられなくて、感情移入してしばらく引きずって落ち込んでしまいます。

あと最近私も、樺太から引き上げてきた義母に、当時の事をぽつりぽつりと聞いているんですよ。

戦争、日本ではもう随分過去の事だけど、今も世界中のあちこちで起こっている事実とは、本当に悲しいことですよね。

今の人達は、戦争の事には無関心な人が多いような気がするし、戦争体験者も高齢化してだんだん居なくなり、日本が戦争をしていた事が風化していくのに恐怖を感じます。
学校でも全然教えてくれませんしね。
教科書の戦争の部分とかは、もうどんどん簡素に書かれていって、受験の為にざーっと暗記するぐらいになっちゃってますよね。

私の出来る事って、なんだろうと考えますけど、結局何もできていない私です。
ただ、憲法第九条、これだけは絶対に無くてはならないと思います。これが無くなったら日本はおしまいです。
だから、憲法第九条を守ってくれそうな政党に投票します。
あとは、子供が5年生ぐらいになったら、ちゃんと戦争の事を一緒に考えて、知っている事を伝えていきたいです。

正義感が恥ずかしいだなんておっしゃいますけど、全然そうだとは思わないのは、私だけでしょうか?

昔、居間で悲惨なニュースをぼーっと、人様は大変ねぇ、みたいに親と見るのが嫌いでした。
親も特に反応していないので、議論にもならないし、、、。
きっと、子供は小さくても見抜くと思うんですよね、色々と。
だから、私はアニメよりニュースを見せる方がなんだか害な気がします。
今のニュースって、エンターテイメント的で、、、。

じゅんかさんには、これからも是非イチイチ激怒して、書いて欲しいです!

投稿者:ともこ|2009-05-19 22:14:06


細かくは書きませんでしたが、まさにともこさんに同感です。応援してますよ、じゅんかさん。色々感じること、整理して書くこと、伝えようとすること、すべて必要なことです。いま。

投稿者:ははあいす|2009-05-20 07:37:11


ははあいすさま
ともこさま

凹みかけていたのですが(早すぎ)皆様のコメントを受けて勇気がでました。とまどっていた梅のおじさんも 改めて書いてくれるそうです。

戦争のことが気になるのは 私だけかと思っていたので 勇気百倍です。

投稿者:じゅんか|2009-05-20 08:14:09


じゅかふ、こんにちは、裕美です…まじめなブログに不釣り合いな私が…ついにやってきちゃった…。最近コメントが趣味でf^_^;

人を正したいと思う時に良く思うんですが、
「みんな自分で気付きたいんだよね」
「愛なら上手くいく」
って…
前者は自分で気付きたいんだからほっとけ…と言うんではなく、自分の意見は言うけど、気付かせよう、正そうとはしない、という意味。
後者は相手に対して、本当に為になると思う事をする、自分の感情や損得を入れずに。という意味。

声高に批判したり良心に訴えようとするのが鼻につくのは、愛が足りて無いからかな〜って思います。
わはは語った〜。

追伸→→URLは私の携帯ブログです。ここと違ってオタクで腐女子だけど暇だったら遊びに来てね見れるかなあ?

投稿者:うめこ2009-05-23 10:13:57


うめこちん
ケイタイコメントデビューおめでとうございます。
そして コメントありがとうございます。

愛、そうね 愛があるといいよね。

携帯ブログはチラっと見たが....元ネタのわからない私には全く意味がわからんかった....。すまんな、おばはんで。

投稿者:じゅんか|2009-05-25 09:07:50




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328