家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > うむむむ....

2009-11-10
うむむむ....
コメント(2)

11月って ちょっとツライ。

北海道って4時には暗い。
洗濯物が外で干せない。
外に置いておけないものを室内に入れ
子どもは早く帰って来て家にいる。

ちびすけのカンジも 暖房のない部屋には行かなくなった。
仕事部屋を荒らされないのはうれしいけど
居間はいついつまでも片付かない。

窓を開け放しておくのが大好きなのに
開けられない。

何もない森を散歩するのが好きだったけど
ここは団地で そうゆー環境ではない。

薪ストーブがない冬。
5年ぶり。
FFストーブは 調理に向いていない。
お鍋をストーブの上に置くだけで 夕食の仕込みができた今までとは違う。

夕食後 よっけがぼやきはじめた。
「勝手休みしたいなー...このごろの休み時間は なわとびばっかりでつまらない」
「児童館もつまらない。ビデオはみんなみちゃったもの....」
「まえの ボロい家はよかったなーーー....。いっぱいそりで遊べたもの....」

北海道の冬の日没は早い。
小学生は4時には帰宅しなければならない。
となると、お友達と遊ぶのはせいぜい帰り道にゆるゆるふざけるくらいが関の山。
帰宅してからもう一度遊びに行くのは簡単じゃないらしい。

11月って こういう気分になりやすい。
不幸なわけじゃないんだけど
家族でだんごになって 遊んでもいるんだけど

さあ、がんばろう。
憂鬱な気分をじっくり味わっているうちに きっとクリスマスがやってきて
1月頃には 冬暮らしを楽しむ余裕ができている。
3月頃には 冬が終わるのがさみしいくらいになっている。

さあ それにしても ものすごく眠い。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2009-11-10 23:53:05
Last Modified 2009-11-10 23:53:05


コメント


北海道を離れたあとに友人が「北海道って4時には暗くなるよねー」と言ったのに、「えー」とびっくりした覚えがある。。

本当に4時前には暗いもんね。去年は18年ぶりに帰ってきたものの、忙しくて感じる余裕がなかったので、今頃びっくりしてる。
眠いのもわたしだけじゃないのかな。

北海道って標準型日本と色々条件が違うよねえ。ヨーロッパ気候だよーー。

投稿者:ははあいす|2009-11-11 06:49:34


ははあいすさま

北海道は 確かに 別の国ですよな....。

投稿者:じゅんか|2009-11-11 20:21:33




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328