私と宗教(3)
そんなわけで 皆さんは 色んな窓口を持つと良いんじゃないでしょうか...。
ともこさんの話を聞いたとき、「アレ?」と思ったのは
大先生が 母乳育児アレコレについてツッコミを入れていたからです。
断乳の相談は 助産士さんやママ友に聞いた方がより良いと思います。
断乳の時期は ママが真剣に考えたら良いことですし、
ママ自身が決断したら、どうしても断乳が必要だったら やめられます。
続けられる環境があるから 続けているだけのことなのです。
その良さと 不便さを色んな人から聞いて
決めるのは ともこさん自身がお決めになれば良いことです。
それに 2、3歳の子が反抗的なのは発達の段階として 当たり前です。
その先生も悪気はないかもしれないけど
沢山の年配の人は育児の時期を過ぎると 「この月齢はこれくらいの発達だった」という実感を忘れます。
私だって たった今の子どもの状態はわかっても 1ヶ月前どうだったかなんて忘れているんです。そんなわけで 私自身は 軽々しいトピを立てたかなーーーと反省しています。
つづく
Edited by じゅんか 2009-11-29 00:42:55
Last Modified 2009-11-29 00:54:29
コメント
そうですねぇ。
天理教の詰め所に若いママも何人もいました。
一人で子育てして、毎日誰とも話さなくて、小さい子と鬱々過ごしている時に、ふと、会に誘われる。
そこでは、先生が1対1で親身になってうんうんと話を聞いてくれて、力強いアドバイスもくれる。
「私を信じて一生懸命に付いてきてくれれば絶対大丈夫。何もかも全てがよくなる」
と言われたら、、、洗脳されますよね。
私はこうして、じゅんかさんのブログにぶちまけさせていただいて感謝です。
夫も正しい事言ってくれますしね。
その時は夫の言う事、あんまり聞いていない私ですが、後になってみたら必ず夫の言っていた事が正しい、、、。
夫の言う事聞いてろ、って事ですね。
私がなんでぱぁ〜〜っとその気になって先生の話を信じようとしたかというと、親とのわだかまりに悩んでいる時だったから、ちょうど先生のそういう話がダイレクトに心に響いてしまったんです。
悩みなんて無い人はいないし、人の何かしらの悩みに入り込んでくる。新興宗教ってそういうものですよね。
私を誘ってくれた方は、旦那さんの仕事の不調や酒癖女癖の悪さ、自分が子供を可愛いと思えず虐待してしまう事に悩んでいたときに、家のチャイムが鳴り、勧誘されたそうです。
そして一直線に信じて実行したら、全てが良くなったと言っていました。
旦那さんも半信半疑で先生の話を聞きに行ったら、涙をながして感動し、信じる事となり、、、
旦那は改心したように酒も女もやめ、仕事も良くなり、自分もちゃんと子育てできるようになり、第3子も生まれたそうです。
この方みたいに、もう家庭がめちゃくちゃでどん底っていうのがこう劇的に変われば信じた”かい”がありますよね。
不幸な家庭が一つ幸せな家庭に変わったんだから、すごく良い事に思えますよね。
この方はかなり献金もしているでしょうから、家庭の幸せの代金を宗教に払っている、という事になるのですよね。
新興宗教って、よくできた仕組みですよね。
天理教の詰め所に若いママも何人もいました。
一人で子育てして、毎日誰とも話さなくて、小さい子と鬱々過ごしている時に、ふと、会に誘われる。
そこでは、先生が1対1で親身になってうんうんと話を聞いてくれて、力強いアドバイスもくれる。
「私を信じて一生懸命に付いてきてくれれば絶対大丈夫。何もかも全てがよくなる」
と言われたら、、、洗脳されますよね。
私はこうして、じゅんかさんのブログにぶちまけさせていただいて感謝です。
夫も正しい事言ってくれますしね。
その時は夫の言う事、あんまり聞いていない私ですが、後になってみたら必ず夫の言っていた事が正しい、、、。
夫の言う事聞いてろ、って事ですね。
私がなんでぱぁ〜〜っとその気になって先生の話を信じようとしたかというと、親とのわだかまりに悩んでいる時だったから、ちょうど先生のそういう話がダイレクトに心に響いてしまったんです。
悩みなんて無い人はいないし、人の何かしらの悩みに入り込んでくる。新興宗教ってそういうものですよね。
私を誘ってくれた方は、旦那さんの仕事の不調や酒癖女癖の悪さ、自分が子供を可愛いと思えず虐待してしまう事に悩んでいたときに、家のチャイムが鳴り、勧誘されたそうです。
そして一直線に信じて実行したら、全てが良くなったと言っていました。
旦那さんも半信半疑で先生の話を聞きに行ったら、涙をながして感動し、信じる事となり、、、
旦那は改心したように酒も女もやめ、仕事も良くなり、自分もちゃんと子育てできるようになり、第3子も生まれたそうです。
この方みたいに、もう家庭がめちゃくちゃでどん底っていうのがこう劇的に変われば信じた”かい”がありますよね。
不幸な家庭が一つ幸せな家庭に変わったんだから、すごく良い事に思えますよね。
この方はかなり献金もしているでしょうから、家庭の幸せの代金を宗教に払っている、という事になるのですよね。
新興宗教って、よくできた仕組みですよね。
投稿者:ともこ|2009-11-29 21:19:38
男性は女性と違う視点でものを考えるので 意見は聞いた方がいいですね...。
色んな家庭があるのでしょうが、ウチの場合は夫の意見を尊重した方が 実際にうまくいくことが多いです。
新興宗教をすべてひとくくりにすることには いささか抵抗がありますが.....
まあ 人はそれぞれ 自分にとって居心地の良いところで生きますので....ハタから見て不思議であっても その方が幸せなら良いのじゃないでしょうか....。
色んな家庭があるのでしょうが、ウチの場合は夫の意見を尊重した方が 実際にうまくいくことが多いです。
新興宗教をすべてひとくくりにすることには いささか抵抗がありますが.....
まあ 人はそれぞれ 自分にとって居心地の良いところで生きますので....ハタから見て不思議であっても その方が幸せなら良いのじゃないでしょうか....。
投稿者:じゅんか|2009-11-30 01:36:46