聖なる12夜 第三日目
さて、3日目。
ここまで 詳細に記録するのが良いのかどうかよくわからない。
夫は全く違う方針で 「心境」にのみしぼった記録をつけはじめた。
大体、アレですね。
聖なる12夜、本当は 福音書を読むのがメインイベントですから、このような記録を残していることは 全く自己満足以外の何者でもないですね。
でも始めたものは続けよう。とりあえず今年の12夜分は。
さて、今日はようやく私の腹痛はおさまる。
カンジは夜中に2度排便するも、いちお、下痢ではない。
よっけは普通。
例によって カンジのうんちで目が覚める。
皆さん、このような尾籠なネタですんません。
今朝は 何か力が出ず、なんか困ったような気分。
引っ越しから半年間、何かと忙しく 追われる生活だったのが、ぴたっと静かになった。
通販屋も1月4日までは休業のお知らせを出しているから....休み。実際に 問い合わせ等も静かだ。
ヒマな日が久しぶりで....何をしたらいいのかわからない。
何もしなくてもいいのかもしれないが、何か手持ち無沙汰だ。
かといって 編み物とかしたいけど 無理。
一歳児が起きている時間に 緻密な作業は無理だから。
ふえん、つくづく、私はワーカホリックだ。
朝食はバタートースト。
カンジはあまり食べない。
よっけは相変わらずドラえもん。だんだんマンガの読み方が分かって来たらしく 爆笑している。カンジはミニカーやチョロQ。でも今日は昨日ほどノリノリでもない。
よっけは割と宿題が好きなので、マンガに飽きると すぐ宿題をする。
宿題しなさい、って怒ったこと、ないなーーー。
昼食用におかゆを沢山作る。
とても寂しい気分になり、寝ている夫の枕元で「さびしいんだよ、さびしいんだよ」と訴える。
夫は夜中に仕事をし、朝は通常、10時頃起床する...が私は大人が遅くまで寝ていると 無条件にイライラしてしまい、よく八つ当たりしている(実は夫の方がよく働いているので これは全く理不尽)
しかし夫は起きない。
子どもたちとyou tubeのまんが日本昔ばなしを見る。
カンジは意味が分からないのですぐにどっかへ行ってしまう。
知人から電話があり、愚痴を少々聞く。
よっけはその間に「節分の鬼」を見て泣いていた。
電話をおいてから、ふむ、待てよ...と思い、ちょっとした説教メール。
なるべく説教臭くならないように、と思ったけど、起きて来た夫がその内容を見て、
「お前は全く余計なことを言う! しかもメールで!」と叱られる。
すんません。
天気はよく、あたたかい、....ということは 溶けかかった氷で路面はツルツルなはず...
うぎゃー さびしいんだよ お散歩はみんなで行きたいよ。
今日は何をしたらいいか わからないんだよ うえーん
木の実も集めたいんだよ うえーん
....とダダをこねる。こどもではなく、大人の私が。
そんなわけで 今日は早めにごはんを食べて 木の実集めに行くことにする。
10時半に昼ご飯。
おかゆと大根の煮物。
眠くなってきたカンジが泣き始めたので 授乳しながら車に乗る。
カンジは速攻寝る。
よっけと夫は郵便局で雑事。
オーガニックパスタを買いに 酒屋へ。
夫は 「今日の夜は バターとオリーブオイルを使ってパスタを作りなさい。そしたらあんたの体調は良くなるはず!」と宣言。
本日の夕食メニューはこれで決定した。
それにしても、夫、君、どうしてそんなに自信満々?
木の実の収集場所を2カ所訪問。
いつも心がけているのは
「余るほど沢山あり」「虫や病気のない綺麗な状態であること」
「はしごなしで採取できること」
いくつか採集ポイントをめぐって 年中少しずつ集めて来たのだけど
今年は公私ともにバタバタして こんな季節になってしまった。
自然物は年ごとに波があり、状態の良いときとそうでないときがあるし
また、採集時期も適期がある。
今日は少し時期尚早だった。残念。
ちょっとは集めたけど ほんの少し。あと一ヶ月は待たねばならない。
それとも 冬の終わりまで待たねばならないか?だとすれば あと丸4ヶ月ほどは 色々工夫しなければならないな。
手持ちの木の実ストックをチェックせねば。
よっけのリクエストで 伊達の図書館へ。
伊達の図書館には ドラえもんのマンガが置いてあるからだ。
かりると多分カンジが引っ張って破るので 図書館内で読むように指示する。
カンジは 布オモチャで遊んだり、あちこちから本を引っ張り出したり。
しかしまだ 本を聞ける状態ではないし、またあちこちの本だなを崩して大変になってきたので
早々に撤収。
帰りに コープに立ち寄り、スライスチーズを買ってもらった!
私が何気に「スライスチーズが食べたい....」と言ったから。
まさか本当に買ってくれると思わず大喜び。
帰って早速 トーストにスライスチーズをのっけて焼く。
うおおーーー。
スライスチーズ食べるのって 多分20年ぶりくらいだよ!?
ピザは ヨソの家でも出ることあるけど、こうゆー日常的な食べ物って 自分で買わなきゃ 食べないよね?
なにぶん感動した。うれしくて 感動していたら
「20年食べなかったから感動するんだよ。普通に食べてたら 別に感動しないさ」と夫が一言。
そうなのかーーーー。
朝 説教メールを送った知人が非常に落ち込んでいるようだ。ごめん。
でも、これで方向性が変わってくれたらうれしいけど...おこがましいよなあ。
カンジはトーストよりも 一緒に出した半額バナナの方が良いようだ。
あっという間に食べた。
そうそう、アケヤさんから荷物が届いた。
お豆、餅花、お餅、赤かぶのお漬け物、白菜.....アケヤさんは沢山のものを手作りしている。
いつもいつも ありがとう。
今日は本当にのんびり。
夫と子どもたちは 寝室にふとんを敷き詰めてお手玉を投げ合って遊んでいる。
私は冷蔵庫掃除。
中途半端な豚肉、煮込んだ高野豆腐...冷凍庫にあったものをカツにすべく下ごしらえ。
うちの冷蔵庫は一人暮らし用だから 貯め込むのにはむいていない。
年末年始のごちそうだな。
そしてパスタソースは 2008年に作っておいた瓶詰めのトマトソース。半額で買った乾燥バジルとバター。アニューでもらった良いおからを少し混ぜ、ちょっぴり唐辛子も。
そして夕食。
パスタおいしい...けど 入れた唐辛子が辛くて よっけには不評。カンジもあまり食べられない。よっけはバターとバジルと塩だけでパスタを食べ、カンジはもっぱらおかゆを食べた。
冷凍庫そうじで出て来たニンジンパンの残りをグリルで少し焼いて 少しずつ分けて食べた。
一口ずつ、4人分で終了。
よっけが借りて来たアンパンマンを読み、ふとんの上で寝転んでいる夫に全員でからみついて 固まってみた。
しみじみと幸せだ。
何もしていないけど 幸せだ。
こういうぼんやりした時間、今年はなかったなーー。
カンジがねむくなり、寝かしつけ。6時半。
よっけはその後も起きている。
今日はどうした風の吹き回しか、「お母さん すき すき」と言ってくる。
変ですねえ 怒りんぼだよ おかあさんは。
まあいいか あなたもそのうち 反抗期にはいるのだから。
浮かれてはなるまい、と自分で自分にクギを刺す。
寝かしつけのおはなし....天地創造を少し。
しかし、うろ覚えだな。よっけの反応もイマイチ。
まだまだ目が覚めているので おまけのおはなし。
「キジも鳴かずば」
また泣いた。
よっけは 家族が死んでしまう話を聞くと さめざめと泣く。
夜半 ファクスが届いた。
一年間待っていたファクスだけど これまた困ったものだ。
ともかく 明日はお客さんにファクスだな。
夜半にパッキング一件。
在庫部屋=よっけの部屋に入ったら、ものすごい散らかりようだった。
明日はちょっと叱らねば。
さて、編み物するかな。
Edited by じゅんか 2009-12-27 22:41:34
Last Modified 2009-12-28 00:02:47
コメント
しあわせだなぁ。
ほんわかしました。
スライスチーズ、なんか食べたくなってきた!
ほんわかしました。
スライスチーズ、なんか食べたくなってきた!
投稿者:ともこ|2009-12-28 09:20:12
ふむ、めったにないお休み、普段味わうのに歯止めのかかっている感情がぷかぷか表面に浮いてきているのでは?
「だいすき」存分に味わっていいじゃなーい。気持ちにストックされるか、単純記憶にストックされるか、振り分け方変わっちゃいそうだよーー。
なんかいいねーー。いい年末だねー。
うちも妹が病気でおばあちゃんちへ里子に行っているので、息子はほんのひと時ながら、母とじっくり関われて満足してるっぽい。
いいよねーー。そんな時間。
「だいすき」存分に味わっていいじゃなーい。気持ちにストックされるか、単純記憶にストックされるか、振り分け方変わっちゃいそうだよーー。
なんかいいねーー。いい年末だねー。
うちも妹が病気でおばあちゃんちへ里子に行っているので、息子はほんのひと時ながら、母とじっくり関われて満足してるっぽい。
いいよねーー。そんな時間。
投稿者:ははあいす|2009-12-28 23:35:00
ともこさま
ふはは...おいしかったです。
ははあいすさま
ほっこりしましたよーー。
ふはは...おいしかったです。
ははあいすさま
ほっこりしましたよーー。
投稿者:じゅんか|2009-12-29 16:31:32