家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > スルー希望

2019-09-04
スルー希望

うつくしき、極みの歌に、悲しさの、極みの想、籠るとぞ知れ
........................................................

努力と気合がすごい。
変拍子にシビれる。
泣く音楽じゃないのに、毎回泣きます。
この8分たらずのために 賭けた情熱と時間を感じるからか?
意味は分かりません。けど 自分の中の何かをわしづかみにされます。

2分ちょっとめのコンガの二人に敬意を表します。
いや、演奏者全員すごいけど。




指導者が若かったからこそできたんじゃないかと思う演奏。
演奏に色気がある!遊びごころ !

これも良い〜スウィング感....最高!


淀工の演奏の凄さは 凡人が死に物狂いで努力した結果だということ。
吹奏楽は一人二人上手い子がいたところでどうしようもないですもんね。
全員が上手くなって、全員の音があわないと。

指導者の指導力と、生徒の気合と練習量....どれもが半端ない。
この生徒たちはほとんど休みなく 早朝から夜間まで練習...練習...練習。
そのキツさをわかっていながら 毎年沢山の生徒が入部するのです。

指導する先生は 生徒が来る前に登校して、生徒が帰ってから帰宅する名物先生なので これまた凄い労働時間。たぶん、家では寝る時間しかないですよね。その生活を50年くらい続けているというのもビックリです。
普通なら 家庭が破綻すると思います....。

演奏を聴くだけの私は 毎回心から感動しますけれど、でも このようなありかたは この先生とともに終わるだろう、とも思います。

とても複雑な思いです。



Edited by じゅんか 2019-09-04 09:58:40
Last Modified 2019-09-25 11:31:44





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328