HOME > シュタイナー > コミュニティーについて(3)
2012-09-15コミュニティーについて(3)
さて、話は飛びます。
シュタイナーをかじり始めたころ
「社会三層構造」という言葉を聞いた。
夫が書いた記事があるので、もしもご興味のある方はコチラを
もしももっと興味のある方がいれば この本
確かに現代の社会というのは お金を重要視しすぎているために 不都合が起きているのは事実だろうと思う。
そして、お金を得るために働かなければならないと人は思うし
お金がなくなる不安のために、意に染まぬ仕事をすることがある。
地球的に見れば 仕事をすればするほど環境や 人の心を壊してしまうような仕事....そのような仕事が沢山ある。
法の下の平等
精神の自由
経済の友愛があって
それがすべて 独立して機能していること....
これが何を意味するのか 正確に述べることはできないですが 私も大変コリクツ好きな女であり、なんかすごくそれに憧れたのでした。
私はよくわからないのですが、海外のキャンプヒル共同体などは こうした試みを続けているのではないでしょうか。
Edited by じゅんか 2012-09-15 00:32:13
Last Modified 2012-09-15 01:26:18