家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 感じよう(2)

2011-09-30
感じよう(2)

☆☆☆
今の家に引っ越してきたら、DSを持っている子がほとんどいなくなりました。
みんなすごく元気です。
家の近くで遊ぶ方がたのしくなったよっけは
野球も スポーツクラブもやめました。

それでいい それでよかったです。
近所の子たちと 毎日サッカーごっこをして 虫取りをして 刈り入れのすんだたんぼで泥遊びして遊んでいます。
もちろんヨソの家でWiiやPCのゲームをして来ることもあります。
でも 四六時中持ち歩くことのできるDSを与えるのとは プレイ時間が違います。


久しぶりに 町内中心部のお祭りに行きました。
老人のカラオケ大会が主で 子どもたち向けのイベントはなし。
電球の下で固まってDSをしている子どもたちを見て、どうも良い気分になれませんでした。

皆さん これは 私の偏見です。
だけど、きっとDSは体によくない気がします。
「ただちに影響は出ない」だけです。

確かに みんなと同じでないことは 面倒な時もあります。
よっけも みんなの話がわからなくて 必死でポケモン辞典を覚えていた時期がありました。
「そんなことも知らないの?」と言われ続けることもありました。

でも今は ゲームをしていなくても テレビを見てなくても
ちゃんと 居場所はあるのです。
「おりゃ そんなもんしらねーーーー」といいながら 場を笑い飛ばせるようになったのです。
ようすけは どこでも サッと遊び相手を見つけられるようになったのです。
辛いことは どの子どもにもやってきます。
でも 乗り越えられるのです。きっとそうです。

自然系の私立校に入れる選択肢がある人は 心配要りません。
都会だと 色んな子どもがいるから また事情は違うかもしれません。
我が家のように 田舎に住んでいて 
同級生でゲームを持っていない子はほとんどいない。
そのような環境に生きる場合 何度も迷います。

また、放射線量の高い地域におられる方は 
外遊びができないなら ゲーム機を与えた方がと迷う方もいるでしょう。
それも 何度も考えました。
だから 皆様に押し付けることはしません。

今日、印象的な出来事がありました。
このごろずっと「アルプスの少女ハイジ」を見ていたんです。
一日一話ずつ。
そして明日で最終回です。

よっけは アニメを見るのが大好きですから、次に何かを見たい訳です。
でも ハウス劇場系で無料配信ってないので、今日は無料動画の中から
「イカ娘」ってゆーアニメをみました。

これはギャグマンガとしてはよくできていたし、
よっけも私達もそれなりに楽しんでいたのですが、
今夜はカンジ君がうなされています。

見終わった時の反応も何かおかしい。
日常を共にしている私や夫だけが気づきます。
でも、私自身も感じていました。
「イカ娘」はおもしろいけど、「画面の動きが早すぎる」のです。

そういえば よっけが3歳くらいの頃にも 同じようなことがありました。
電気屋の店頭で「スターウォーズ」を5分見たのです。
長らくテレビを見ていなかった私も 目がチカチカしました。

それだけで よっけは夜中にうなされました。
多分、小さい子は 自然界に存在しない早い画面を消化できないのではないかな、と想います。

普段テレビを日常的に見ているお子さんは平気かもしれませんけど、
だからといって 望ましいものでもない、とわたしは想うのです。

昔のアニメは現代のアニメほど激しくない気がします。
もしも何か見るとするなら ハウス劇場かムーミン程度にしたいなあ....。
しかし 無料配信は、ないか。

少しずつゆるめるか!と想うとこんなことが起きるのでした。

今日も生かしていただいてありがとうございます。



Edited by じゅんか 2011-09-30 00:04:21
Last Modified 2011-09-30 00:26:06





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328