家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 下らない考察/我々はスーパーサイヤ人になれるか(2)

2019-02-14
下らない考察/我々はスーパーサイヤ人になれるか(2)

スーパーサイヤ人....何その例え??

夫の表現をそのまま借りると...
独身のままだと プライベート上のポジションが変わらないと言うんですね。

え、そんなの気になるの??
第一夫は技術職だから、仕事上のスキルアップとか 昇進なんかもあるわけで、そういうので満足できるんじゃないの?とワタクシは思います。

ところが夫によると そうでもない、と言うんですよね。
ここからは会社のカラーや職種にもよると思うのですが、うちの夫の勤務していた会社は 管理職になってしまうと 技術は必要じゃないって言うんです。

実際夫はプログラムを組める力はあったけれども、会社がハード屋さんだったので、プログラム作成は下請けの仕事になってしまいます。プログラマーであれば 一生勉強しないと仕事にならないし、その分スキルにもなるでしょう。でも夫はすでに管理職になっており、その後は、社内でしか通じないルールに長けていくだけで、自分が向上していく気がしなかった、と言うのですね。



アッ!それで夫の言う「スーパーサイヤ人」は「サイヤ人」から進化したものですよね。
結婚すると まず「個人」から「夫」になります。
子どもができたら 「夫」であると同時に「お父さん」になります。
孫が生まれたら 「夫」であり、「お父さん」であり、「おじいちゃん」になります。

簡単に書けばこうですけども、実際には「呼び名」が増えるだけでなく 役割がどんどん変わっていく、ということをさします。

そしてどれも 覚えたらおしまい、というような役割じゃなくて 深いじゃないですか。そういうことを指して「スーパーサイヤ人」と呼んでいるみたいなんですね。

「なんじゃそりゃ!」と思うと同時に、「まあしかし 一理あるな」とも思いました。

さて、我々は スーパーサイヤ人になっているのか!!
これからなれるのか!!

 



Edited by じゅんか 2019-02-14 09:05:13
Last Modified 2019-02-14 16:08:50





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2023 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328