おまけ/印刷屋時代の思い出


私の原点は これだなーと思うのです。
新卒で入った会社は 帳票と論文集しか作ってない会社だったのに、無理してとった仕事だったんでしょうねえ....。
その後さらに予算が絞られて、広告コピーづくりとか 突然やらされて冷や汗をかいたのは 忘れられない思い出です。胃が痛い日々でした。
とにかく「予算内におさめること」と「納期厳守」が至上命題でした。
.....今やっていることは このときの延長です。
まだDTPが普及してなかったので、お客さんからもらった原稿を整理したり、自分で書いたりした後に、、写植オペレーター、版下さん、製版さんに 別々に指示を出して一つの本を作っていました。
今は、オペレーターさんが夫に変わり、出来上がりがサイトページになっただけで作業手順自体は全く同じなのです。
ああ、辛かったけれども 役に立ってます。あのころ迷惑をかけたお客さん、現場のオペレーターの皆さん ありがとうございます....。
Edited by じゅんか 2019-02-22 21:48:25
Last Modified 2019-02-24 09:07:13