家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > クレーマー、クレーマー

2019-09-05
クレーマー、クレーマー

ふと クレームの話になったので、少し。




私が通販屋になって15年くらいたちます。
割とうちの店はクレームも、返品も少ないけれど、たまにはあります。

正当なクレームには こちらも平身低頭して、手順を踏んださまざまを行います。
ところが時々 信じられないような無茶なクレームや罵倒をしてくる人がいます。
感情的な罵倒はキツいですね、

嗚呼、コールセンターの皆さん 大変ですね。あれは何か ゴッソリとメンタルを削られます。

本当に悔しいけれど、でも クレームはありがたいな、とも思います。
罵倒してくるタイプの人のクレームは 15年間の間に数えるほどしかありません。(しょっちゅうだったら嫌だ!)

たいてい どうしようもない不測の事態か何かがからんでいたり、お客様に大きな問題があることがあります。
一方で、こちら側の業務の中の改善点もかならず見つかります。

面白いことに どんなキテレツなクレームであっても、「こちら側の改善点」が 絶対見つかるのです。

優しい人だけがお客さんだったら見つからない道が、見つかるのです。
結果 全体としてトラブルは減っています。
うむ。悔しい悔しい悔しい!けど、ありがとう!なのです。


罵倒はキツい、という話で言うと、あるとき、大変罵倒を受けまして それは ある意味仕方がないことだったのですが、自分の仕事ぶりについても罵られまして、しばらくキツかったです。

我が家は通販業こそ そこそこのお客さんが来てくださって運営が成り立っていますけれども、私個人は一体何者かわかりづらい存在です。

自分は、イラストレーターと言えるほどではないけど イラストを描いていて
漫画家と言えるほどではないけど、マンガもかいて
ライターと言えるほどではないけど 資料作成と文章作成をしています。

堂々と胸を張って言えるほどではないことは 自分でも痛いほどわかってはいるのだけれど、いざ人から 「お前なんか....」と言われると かなり凹みました。

残念なことに言い返せはしないのです。
悔しいけれどもその通りです。
「何かもう少し!」それが何かわからないけれど、自己満足の域を出ていないようにも思います。

でも 悔しいと思う以上は 努力しないといけないな、と思いました。
嫌なことを言ってくれる人こそ、神ですね。

というわけで 「下手くそなりに、全力で」を目指しています。

大丈夫大丈夫 泣いてなんかいないよパトラッシュ....。
誰もが通る道だもの。
たぶん普通の人の99.9%くらいが 乗り越えていく道だもの。



Edited by じゅんか 2019-09-05 08:10:45
Last Modified 2020-10-22 14:01:18





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328