9/6の晩ご飯 by たわふ
昨日のだし汁が大量にある。
どうしよう。また麺か
鶏肉を解凍しているから麺もどうかな。
次男は麺という気分ではないらしい。
野菜と肉を炒めて、だし汁投入後、とろみをつけて、あんかけにしよう。
とろみをつけた汁に溶き卵をゆっくりいれると、卵スープ状になることを学んだ次男。とろみの中に溶き卵を入れる。
今日は、長男(一人暮らしをしているが土日帰ってくる)が来るので大量にあっても大丈夫だと思うがこれは多すぎでは・・・

どんぶりに入れて実食

思い付きでつくったのに、今まで一番おいしいドンブリになった。
長男は、2杯目で、あんかけすべて盛り付けた。
あんなにあったのに食べ切った。さすがに長男は、これ以上食えない状態のようだ。
2杯も食べたなら、白玉をつくれと次男が言う(脈絡不明)
えーシャワー浴びたい、今日、コンバインで藁まみれになってかゆい。お風呂出たらするわ。と長男
しょうがないなあ。俺がするかと次男。
なぜ、白玉とつくるかというと、すごい前に白玉粉を買っており、そろそろ使わねばということと、数日前に近所から梨をもらって、これもそろそろ食べねばならないということで、今日、ミカン缶を買ってきて、フルーツポンチみたいなものを作ろうとしていた。

しょっぱなから、白玉粉に規定量の水を全部いれてしまう。説明書には、少しづつしれるとあるのに。しょうがないので、水を足すことに。
なんとかかたちにはなった?
白玉にしてはでかい!でかい!と長男と私が言うが、次男はこれぐらいだろと言い張る。

茹でたら、さらに、でかくなった。

砂糖水とミカン缶と混ぜ、白玉と梨を投入してできあがり。
まあ、なんとか形にはなった。味もそれなり?いや、甘すぎるか・・甘い汁多すぎ。
長男は、甘すぎる!&どんぶり2杯でおなかいっぱいで食べれない。私も次男もそれほどたべれないので、タッパにいれて冷蔵庫に入れる。
甘い汁は半分量でもよかった。
9/7にタッパに入れた白玉を食べると、固い!
甘い汁につけると固くなる?冷蔵庫に入れると固くなる?どちらにしても、あまりおいしくない。白玉だけは作った日に食べねばならないのか・・・
Edited by たわふ 2025-09-07 14:21:43
Last Modified 2025-09-07 20:57:21