9/17の晩ご飯 by たわふ
大きなキャベツを、性懲りもなく買った。
「でかすぎ」と次男。
仕方がないので、使ってくれるようだ。
が、やはり、作り始めは何を作るか考えていない。
今日は、豆腐も買ってしまった。
マーボー豆腐か?
「いや、そんな気分でない」と次男。
人参、玉葱、鶏もも肉を切って炒めだす。
あんかけ?
「まだ、考えてない」と次男。
ここで、でかいキャベツの1/4を切りだす。
1/4は多くないか?

やはり鍋に入りきらない・・。
なんとか炒めて小さくする。
ここで、次男、カレースパイスを入れる。
炒めている段階で、その味付けは今までなかった。
さらに、豆腐も入れる。
ちょっと多いのでは?
豆腐を崩れないように炒めるのむずそう。
そして、やはり、ここで、水を入れ、
片栗粉を投入。
やはり、あんかけか。
でもカレー味のあんかけって食べたことないかも。
そこに、豆腐もキャベツも入っている。

あんかけはおいしい。
「あんかけに小さい海老をいれたいなあ」と次男
小さい海老は、昔の給食でおいしくない経験がある私。
でも、次男はおいしいと思っているので
最近の給食が向上しているのか?
田舎だから、食材が少なく済むのでいいもの使っているのか?
北海道だからおしいのか?
今度、業務スーパーでおいしい海老あったら買うかな?
冷凍庫に入らないかも・・。
普通のスーパで売ってるのかな?探してみるか。
Edited by たわふ 2025-09-18 10:48:31
Last Modified 2025-09-18 10:55:06