家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > お彼岸のころは ....らしい。

2007-09-12
お彼岸のころは ....らしい。

処方された薬は全く飲んでいないにも関わらず

ものすごーく眠いです。

時間は ずいぶんあるのに ぼんやりすごしています.....。

ふぬけのような私であります。
細かい用事や 細かい仕事はありますから
それはやってますけどもね....。

某N嬢と立ち話をした。
彼女は東洋医学や野口整体などに明るい。
彼女によると 「今頃は ゆがみが出る時期」だという。
夏の疲れ 夏の冷え、ちょっとした打ち身とか....
ともかくたまっていたものが 身体のゆがみとして出る時期らしい。
つまり 「不調」を感じやすい時期であるそうだ。

そういえば 5歳の息子も急に「首が下に向けられない」と言い出した。
N嬢のアドバイスを受け 夕暮れ時に家族全員のマッサージタイム。

(N嬢のアドバイスは 骨格を整える....ことだったのだけど 私は整体に明るくない....
カイロはかじったけど ヘタクソがやると危険なので私はやらない....。
ので軽い操体とマッサージにした。)

いちおー私も元は足ツボマッサージ師だったので
マッサージをするのは大好き。

さらに このごろの人智学医療ブームで
夫があれこれとマッサージについて調べていた。

おお、確かに家族全員のふくらはぎが冷えている!
足を動かしてみると 骨盤の一部がどうも動いていない....。

本当は私に必要と思われるオイルは Roseらしい。
(私は代謝系優位の体質で 気質も胆汁だからRosemaryもいいと思うんだけど...
夫が何かブツブツ言っている...ともかく今はRoseにしろって言う...)
たまたま品切れていて なかった。

夫と息子は神経/感覚系優位で 気質も粘液質。
ハイペリカムの水苔オイルでマッサージする。

ケイコちゃんから 「ハイペリカム、うつにもいいから!」と連絡があったので
自分の足を自分でマッサージ。

先端から 中央に向かって..が原則だそう....。

気のせいかもしれないけど 少し楽になった。
息子の首も とりあえず直った。


ひさびさにちょっと元気だ。
気のせいかな....。

今回の記事 用語解説とか 作ってなくてゴメンナサイ。
今「シュタイナー医学入門」読んでますから!
読み終わったら 書きます。



Edited by じゅんか 2007-09-12 11:49:03
Last Modified 2007-09-15 08:50:27





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328