家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > あたらしい課題

2011-08-29
あたらしい課題

あああ もう 頑張れないなーー
と思って2日くらいかな。


いやほんまに 全然がんばらなくてもよかった。
この2日間は 私がしゃしゃり出なくても 平和だった。
なんかクヨクヨした時は 湖でぷかぷか浮かんでいた方が 私には良い。
このところ 毎日水着を着て 毎日山のように洗濯をしている。
力いっぱい泳いでるわけでもないけれど。

そして遊んでばかりかというと なんかこのごろは ドタバタが多く
一日はあっと言う間に過ぎてしまいます。
急ぎの問い合わせ イレギュラーな出来事....切り抜けているうちに 一日が終わって行く。

そして 昨日 きのっぴから荷物が届いた。
おや 色々のステキなものたち。
そして その中に1冊の本が入っていた。
若杉友子さんの「野草の力をいただいて」だ。

パラパラとめくった。
自然食というのは奥深くて 沢山の人が独自の理論と実践をされている。
私達も 昔々は その「色々」を少しずつかじっては 色々と試してきたわけだけれども
ここ最近は あまり 新しいチャレンジをしてこなかった。

この本には細かいレシピ集ではない。
しかしながら 色々とヒントがちりばめられており、何か心が揺らいだ。

手始めに 今日は土鍋で料理をしてみた。
あら、確かに 調理している時の「感じ」も変わるし、味も変わる。
このトライはおもしろいかもしれない。
幸い 我が家には 本州へ去ってしまった友達が残して行った大きな土鍋と 母がくれた通常サイズの土鍋がある。
がんばれば 土鍋ライフが送れるかもしれない。
そんなわけで 明日は 玄米を土鍋で炊いてみます。
土鍋炊飯の場合は前日からのお水に浸しておくのが必須みたいです。
それも 今日の私には ときめきでした。

それにしても 土鍋で調理してると 薪ストーブが恋しい 恋しい 恋しいわ!

今日も生かしていただいて ありがとうございます。



Edited by じゅんか 2011-08-29 23:56:41
Last Modified 2011-08-30 01:33:58





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328