HOME > 日記 > 2015/1/1 十二夜 8日目/1
2015-01-022015/1/1 十二夜 8日目/1
夜中0時過ぎに起きた。
店のトップページの更新をしていないからだ。
正確には アップする画像は数日前に決めていたし、大晦日の昼間に 文章も書いた。
簡単な挨拶文にとどめていた。
すると旦那が言う。
このトップページにはよくお客さんの「いいね」がつく。
あんたの文章を読んで良いと思っている人はいるのだから 挨拶だけではよくないんじゃない?と言った。
そうか。
確かに私は 店のトップページの文章に思い入れがある。
そのとき思ったことを 時節にちなみつつ表現する作業で、
すっきりと書けた時は本当にうれしい。
我ながら 良いよなーと思うこともしばしばある。
うむ 私は自画自賛が多い。皆さんごめんなさい。
そんなわけで書き直した。
「あなたとわたし あなたとわたしでわたしたち」
このフレーズは友達のお子さんが シュタイナー学校に通っていた時の 一年を通じたメインレッスンのテーマだった。
多分担任の先生が思いついたのだろう。
素晴らしい授業だったらしい。
もうずいぶん昔のことだ。
あなたとわたし あなたとわたしでわたしたち
良いなー
文章を書き上げるとすぐに眠った。
旦那がその後 アップロードしたらしい。
まずようすけが起きた。
しばらくするとカンジの友達が来た。
「カンジはまだ寝てるから」と言ったら帰っていった。
カンジは朝目覚めると 開口一番「おかあさんはしわしわじゃないよ」と言った。
このごろ鏡を見ると やー もー しわがすごいんですよ。
昨日は 年賀状用の写真撮影もしたから
「かーちゃんしわしわだよー」とわたしはブツブツ言ってたし 旦那は旦那で
「とーちゃん ハゲがめだつなー」と言っていた。
しわしわだけど しょーがないよなーとかしつこく話したから気になったのかな。
ともあれ起きた。
朝ご飯は お雑煮....だけど 子どもたちはすぐにおなかが減ってそうではなかったから まずはお兄ちゃんのお弁当を作った。
チャーハンに 少しずつお煮染めをつめて 普段買わないはんぺんがあったので 焼いて入れたり。
お雑煮。
コンベクションオーブンで お餅を焼いてから入れた。
旦那がネットで買ったおもちはとてもよく伸びるおもちだった。
おいしいねえ。
あっっ あけましておめでとうわすれてた。
あけましておめでとうございますようすけ あけましておめでとう カンジ
ぺこぺこ頭を下げたら 子どもたちもぺこぺこ頭を下げた。
カンジのお友達が来た。
カンジ、お年玉もらった?
「おとしだまってなに?」
カンジはお年玉を知らない。
ご近所の人が毎年お年玉をくださるのだけれど、カンジはまだ ちゃんとお金を使えないので、今の所預かっている。
それで本人も気にしていない。
「おとしだまってお金のことだよ 知らないの?」
と言われていたけど やっぱりきょとんとしている。
旦那が起きて来た。
スキー場は 今日、10時からだから すぐに出発しても待たねばならない。
お兄ちゃんと旦那は雪かき。カンジは 「カンジはスキー場に行かない!お留守番する」と言って友達の家へ。
カンジはお友達の家に遊びに行ったんだけれども
「やっぱり後であそぶことになった!」と言って帰って来た。
じゃあ出発するか!カンジはホントにお留守番?
初詣に行こうよ!
あっっそうか そうか!じゃあカンジも行く!
お友達にも言ってくる!
しばらくするとカンジが走って戻って来た。
私も一緒に出発。
壮瞥神社で初詣
おみくじをひいた。
カンジとようすけが「大吉」
私と旦那が「末吉」
子どもたち大喜び
さて、スキー場へ
Edited by じゅんか 2015-01-02 03:02:30
Last Modified 2015-01-02 09:57:27