2015/1/4 十二夜 11日目
朝起きた。
注文が来ている。
道内ばかりだ!面白いなあ!
ところで今日から金融機関が動き出した。
ので、入金もある。
今日は絶対に発送に行かなきゃ。
ようすけはスキー場に行くし
私とカンジが留守番かなと思っていた。
それにしても雪が積もったから、まずは雪かき。
雪かきを終えて ようすけのお弁当を作り終わったころ、お友達の家であそんでいたカンジが帰って来た。
「カンジもスキー場へ行く! スキーを一緒にれんしゅうするってやくそくした!」
えっっっ そうなの!
じゃあ 全員分のお弁当をつくらなきゃ!
というわけで全員分のお弁当を作り、ふとんをたたみ、発送の準備をしたら出発。
なぜなら今日は郵便局の窓口が 午前中で閉まってしまう。
幸い カンジのお友達はすぐに出発する様子がない。
そんなわけで
オロフレスキー場でようすけを落とし
伊達で発送業務をし、届け物と 頼んでおいたものをピックアップ///お寺でお弁当を食べて腹ごしらえ→再びオロフレスキー場へ
そりすべり場は 初心者用のスキー練習場も兼ねている。
というわけで カニ歩きでのぼり、すべりおりる練習。
理屈はわかっていないが 一応 できるようになった。
ハの字とか あまりわかっていないのだけど、誰かにぶつかりそうになったらよけるとか、転んだら止まるとか そういうことはわかったらしい。
そういうわけで衝突事故は起こらなかった。
幸い あたたかい日だったので、練習につきあっていても寒くない。
関西弁が聞こえる。
めずらしいな。
このスキー場は観光客が来る所ではないのに。
...と思ったら知人のお孫さんだった。
あらあら こんにちは。
沢山の知人がいた。
なので、何度もあいさつした。
ママ友がいたので、怒濤のようにしゃべってしまった。
ちょっと恥ずかしい。
なんで こんなにしゃべりたいと思うんだろう。
あ、そういえば 町にいるとき、あるところでトイレを借りた。
それまで別にお金の話はしていなかったのに、
カンジが「うんこしたい!」「おかねよりうんこがだいじ!」と言った。
そうだな そのとおりだ。
うんこすることは お金より大事だ
少なくともわたしはそう思う。
ロッジで休んだり 練習したり ロッジで休んだり雪合戦したり
結局スキー場が閉まるまでいた。
そして帰った。
大晦日にもだった箱入りみかんの中にかびたものを発見したので、全部出して選別した。
今年は 「みんなおいしいうちに食べよう」と言って食べている。
夕飯は 昨日から煮込んでおいた大根。
残った最後のおもち。
私は切り絵にもう一度トライした。
前回より楽に作れた。
「カンジもやる」「おれもやる」と子どもたちも来た。
みんなで作った。
よし、1月の通販部。
おまけはこれで行こう。
おまけといっても実用的な意味は何もない。
ただ 箱を開けた時に、季節にちなんだ一つの景色になるように、何かを添える。
その「何か」なのだった。
お風呂に入って寝た。
また 苦しい夢をみた。
自死してしまった ずいぶん昔の人が出て来た。
忘れてしまっていたくらい 関係の遠い人なのだけど
そのころのことをつぶさに思い出した。
夢の中で
Edited by じゅんか 2015-01-05 10:01:08
Last Modified 2015-01-05 15:58:36