HOME > 日記 > 2015/1/1 十二夜 8日目/2
2015-01-022015/1/1 十二夜 8日目/2
スキー場に着くとようすけはすぐすべりに行った。
カンジはそりすべり場でそり。
しゅーーー
とことことことこ(←登りが長い)
しゅーーー
とことことことこ(←登りが長い)
しゅーーー
おかあさんも乗る!
しゅーーーーー
おーーーフェンスにぶつかりそうだった!
すごかったねえ
とことことことことことことこ(←登りが長い)
何度かこれを繰り返して 家に戻った。
あら帰るとまたかさじぞうがきている。
今度はおもちがぶらさがっていて、誰だかはわからない。
カンジはすぐにお友達のところへ遊びにいった。
扉を開けると 郵便局からの入金票と 年賀状が入っていた。
伝票整理。
12月度分をすべて綴じ直せる。
メールチェック
あら 元旦に注文も来た。
この内容ならすぐ出せるなあ。
明日が発送か。
「振り込みました」という前振り込み待ちのお客さんからのメールも来ている。
でも 各金融機関は三が日お休みで、ATMが動いていても 入金確認はできないらしい。
これは数日後の発送になった。
年賀状の仕分け。
ああ、昨日年賀状を出したけど あと10枚は書かなくちゃなー。
今日だけで10枚カウントだから じわじわ来るのを入れると20枚くらいあった方がいいのか。
うぬ。
ママ友のところへ届け物。
色々話したかったことを沢山話した。
わーごめん 話し長くてごめんなさい。
でも話してよかったよ。
お昼を過ぎるとカンジが冷たくなって帰って来た。
長く遊ぶとスキーウエアや手袋の間に雪や氷が入って来て 冷たくって帰ってくる。
着替えを終えて 昼食。
お煮染めときんとん お雑煮と焼いたはんぺん。
うお、豪華だなあ。
しかし 多分明日もようすけは スキーに行くから午後にはご飯を炊こう。
お弁当のために。
昼間何をしたか覚えていない。
旦那がしきりに、「お正月恒例のイベントを考えたい」と言っていた。
確かにこの田舎にいると お正月だからといってでかける先もないし、
でも何か楽しみが欲しいらしい。
そうだねえ。
あ、パッキングもした。
経理の〆もしていた。
検算を何度もした。
むう あわない。何が抜けているのかわからない。
カンジは何やら工作をしていた。
3時を過ぎて 旦那とカンジはお兄ちゃんを迎えに行った。
その間に私はブログ更新。
みんなが帰って来た。
お兄ちゃんの動画タイムの途中に、カンジが「ねえ ジェスチャーゲームのもんだい 沢山つくったんだよ、やろうよ」と言った。
クリスマスイブの日に お友達の家でパーティがあった。
その時に「ジェスチャーゲーム」をした。
カゴの中に問題を書いた紙が入っている。
ジェスチャーをする人は カーテンの陰で問題を見て、
言葉を使わずに その問題をジェスチャーで表現する。
「くるま」「でんしゃ」とか簡単だけど 「トマト」とか意外と難しい。
あたふたとジェスチャーするのを見て 何を表現しているのか当てる遊びである。
これで盛り上がったのが カンジにとって楽しい思い出だったらしい。
それでこの一週間、カンジはこつこつと「ジェスチャーゲームの問題」を作り続けていて
さらに「問題を入れる箱」も作っていた。
問題は結構な量になっていた。
私とカンジの二人で交代してジェスチャーをした。
二人で笑ってやっていたら 動画を見ているはずのようすけも「おれもやる!」と言って来たので3人で交代しつつジェスチャー。
楽しかった。
夕飯は鳥鍋にした。
ようすけはうきうきしていた。
みんな満腹食べた。
今年は なんと贅沢なお正月だなあ。としみじみした。
しかし豆腐を買い忘れたのが惜しい。
ウチの近所の豆腐屋さんは 確か年中無休だから 明日買いに行こう、と思った。
そういえばこの日、ようすけの子どもの歯が1本抜けた。
小さい かわいい歯だった。
良く今までありがとうございました。
まだ1本ぐらぐらしている歯がある。
次の歯が出て来ているから「抜けろー 抜けろーー」と私がおどろおどろしくお祈りしたら
ようすけが笑っていた。
経理と〆と家計簿の〆をしていたけれど、最後まではできなかった。
子どもたちと旦那は 風船バレーボール大会をして 「弱虫ペダル」を見て、そして眠った。
夜中に子どもたちが 寝言でケラケラ笑った。
Edited by じゅんか 2015-01-02 03:27:42
Last Modified 2015-01-02 09:57:00