卒園式があったんです。
ちょっと前の話です...
よっけの保育所の卒園式があったんです。
んーーー
この保育所は良い保育所でした。
人数が適度で 縦割り保育
施設内はいつも整頓されていて
子どもたちは おじいちゃん おばあちゃんのバックアップもあるらしく
お母さんが忙しくても みんな4時頃にお迎えに来てくれて
ちょっと のんびりした雰囲気。
何より 先生がとても良かったんですね。
卒園式の時も 担任の先生が感極まって泣いておられました。
子どもたちの歌声を聞いて 私も泣きそうでした。
小さい子の一生懸命な歌声ってゆーのは それだけで良いものだなー...。
「さよなら ぼくたちのほいくえん」と歌っていたのですが
この歌は良い歌です。
私もしみじみしました。
しかしこの歌、最後の歌詞が「サクラのはなびら散る頃に ランドセルのいちねんせい♪」
と〆るんです。
やー...この歌全員で歌いますから、ランドセル買わない訳にはいかなくなりました。
それを知ってか知らずか、夫のおっかさまがお祝いのおカネを送ってくれました。
「ランドセルを買って下さい」とわざわざ書いてあります。
そんなわけで 学校へはリュックサックで行くよ!と言い聞かせていた我が家でも
ランドセル、買いましたよ。
うおー 文明開化です。

それにしても 卒園式、お父さんの出席はわずか2人でした。
土曜日なのに。ええええ。
謝恩会の席上で 夫は非常に困った顔をしておりました。
そっかー。こういうところには おかーさんしか 来ないのかー?
それとも みんな シングルペアレントなのかーーーー?
ふつふつと疑問はわきましたが 私はどうも 他のお母さん方となじめず
やっぱり 一人ぼんやり浮いていたのでした。
Edited by じゅんか 2009-03-17 14:15:59
Last Modified 2009-03-18 09:43:37
コメント
卒園おめでとう!
そしてランドセルおめでとう。
神戸の卒園式では、お父ちゃんたちの姿、驚くほど、たくさんあるらしいよ。今日、井戸端会議で、おかあちゃん集団が話していました。
そしてランドセルおめでとう。
神戸の卒園式では、お父ちゃんたちの姿、驚くほど、たくさんあるらしいよ。今日、井戸端会議で、おかあちゃん集団が話していました。
投稿者:はやしおたん|2009-03-17 23:11:24
はやしおたん
そっかーーー。
や、なんでだろうって本当に不思議でした。
卒園児、13名だったんだけど。
そっかーーー。
や、なんでだろうって本当に不思議でした。
卒園児、13名だったんだけど。
投稿者:じゅんか|2009-03-18 09:33:40