HOME > 日記 > じんましんがかゆい。そんな時には下らぬはなし
2011-07-10じんましんがかゆい。そんな時には下らぬはなし
じんましん、かゆいどす。
むおむおむお。
そういえば 第二子妊娠中にも じんましんが出たな...。
あの時は レバーをやめ、玄米を無農薬のものに変えたら、治った。
さて、一体何をどうすればいいんだろうな。
心の毒かもしれないな。何しろ私は怒りっぽいので。
しかし これだけ マイナートラブルが頻発していても、パーフェクトベジタリアンになるかどうかは 自信がない。
あまり関係ないけど、宮沢賢治も 菜食主義にアコガレを抱きつつも、お肉が好きだったみたいですね。こういう人間ぽさも アリはアリですよね。
それにしても かゆいというのは 思いのほか 集中力がわやわやになりますな。
一時の快楽と かゆみの軽減なら、どちらが良いのか 今まさに 体験をもって、決断を迫られている感じです。
そういえば 昔々 私がまだ20代の頃、次姉の飼っていた軍鶏を殺したことがあります。
次姉は 大変動物好きで、山深いところに住んでおり、鳥を沢山飼っていました。
そして 時折、かわいがっている鳥を 食べる訳です。
自分でつぶして、解体も自分でしていました。
次姉、姉妹の中で最も美しく、また 線の細い女なんだけど、やることは常に男前。気も強い。
調理師免許も持っており、また、実際に板場で働いていた経験もあるので、包丁さばきが うまい。
そして、「肉食をするからには 肉を食べるまでのプロセスを充分実感しておいた方がいい」という信念の持ち主なのです。
「鳥を絞め殺すのが 『かわいそうだ』と感じるなら、肉を食べる暮らしはおかしなものだと思ったほうがいい」と彼女は言った。
なるほど、それもそうだ、とおもい、絞め方を教わった。
姉が選んでくれた軍鶏は 初心者の私に気遣って、小さいものだったのだけど、案外力が強くて 難儀したような気もする。
解体の仕方は 一日では覚えられないので 姉がやってくれた。
あれから 20年くらいはたつかもしれない。
私も 「ベジタリアンで行こう、ベジタリアンで生きていこう」と思いながら 何度も 肉食をしている。
そしてまた 何度も何度も 「今度こそ」と思っている。
道のりは、長いのかな。
Edited by じゅんか 2011-07-10 23:02:30
Last Modified 2011-07-10 23:08:26
コメント
素敵なお姉さんですね〜。
うちも最近、娘のアトピーがちょっと悪化していまして…。
旦那の方が心配して調べて色々言ってきます。
今まで白米玄米半々で炊いていましたが、玄米は消化に悪いから、(12時間以上水に浸けておけばいいらしいですが)一時的にやめてみようとか、砂糖、油を控えようとか。
ちなみに娘は肉は食べませんが、チーズが大好きなので、外国産のを毎日お弁当に入れています。
昨日はアトピーにいいという豊平峡温泉にも連れていきました。
じゅんかさんは周りの方からアトピーの事で聞いたお話などありませんか?
うちも最近、娘のアトピーがちょっと悪化していまして…。
旦那の方が心配して調べて色々言ってきます。
今まで白米玄米半々で炊いていましたが、玄米は消化に悪いから、(12時間以上水に浸けておけばいいらしいですが)一時的にやめてみようとか、砂糖、油を控えようとか。
ちなみに娘は肉は食べませんが、チーズが大好きなので、外国産のを毎日お弁当に入れています。
昨日はアトピーにいいという豊平峡温泉にも連れていきました。
じゅんかさんは周りの方からアトピーの事で聞いたお話などありませんか?
投稿者:ともこ|2011-07-11 06:48:32
ともこさま
それは大変ですね!
私自身はアトピーではないのですが、場所はどのあたりに出やすいのですか?
何かヒントがあるといいですね...って 私は専門家ではないので 微妙ですけども。
食べ物アレルギーでヒントを得たい場合は「アトピーは自然からのメッセージ』を読んでみて下さい。
そうそう、9月には 再び 赤峰さんの講演会があります。準備の段階か、終了後に時間がとれたら 個別に相談に行かれてもいいと思います。
あと、ウチの近所の4歳児の女の子は ストレスで出るみたいです。
彼女には 温泉も良いみたいです。
以前は本州の 温泉の全くない地域の方だったのですが、温泉がいっぱいあるこの周辺に引っ越してきて 広々とした景色の中で暮らし、お風呂は基本 温泉になったら ほぼ出なくなったそうです。
そういうことも あるんですね。
それは大変ですね!
私自身はアトピーではないのですが、場所はどのあたりに出やすいのですか?
何かヒントがあるといいですね...って 私は専門家ではないので 微妙ですけども。
食べ物アレルギーでヒントを得たい場合は「アトピーは自然からのメッセージ』を読んでみて下さい。
そうそう、9月には 再び 赤峰さんの講演会があります。準備の段階か、終了後に時間がとれたら 個別に相談に行かれてもいいと思います。
あと、ウチの近所の4歳児の女の子は ストレスで出るみたいです。
彼女には 温泉も良いみたいです。
以前は本州の 温泉の全くない地域の方だったのですが、温泉がいっぱいあるこの周辺に引っ越してきて 広々とした景色の中で暮らし、お風呂は基本 温泉になったら ほぼ出なくなったそうです。
そういうことも あるんですね。
投稿者:じゅんか|2011-07-11 08:24:27
場所は、ほぼ全身といっていいです。治らない円いカサカサが幾つもあるのです。幸い赤くジュクジュクしたようなものは無いのですが、酷くなるとかきむしります。
温泉、一度では効果はわからなかったですが、また今週も行ってみようと思います。
赤峰さんの本、是非読んでみます。
あ、9月にはよかったらまた声をかけてくださいね!
喜んでボランティアでお手伝いします!
ご助言、ありがとうございました。
温泉、一度では効果はわからなかったですが、また今週も行ってみようと思います。
赤峰さんの本、是非読んでみます。
あ、9月にはよかったらまた声をかけてくださいね!
喜んでボランティアでお手伝いします!
ご助言、ありがとうございました。
投稿者:ともこ|2011-07-11 12:42:39
ともこさま
いえいえ こちらこそ ありがとうございます。
私もあまり詳しくなくて すみません。
9月、お手伝いしていただけますか?
とても助かります。
勤務の都合もあるでしょうから ご無理のないように。
いつもありがとうございます。
いえいえ こちらこそ ありがとうございます。
私もあまり詳しくなくて すみません。
9月、お手伝いしていただけますか?
とても助かります。
勤務の都合もあるでしょうから ご無理のないように。
いつもありがとうございます。
投稿者:じゅんか|2011-07-11 23:26:51