家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 聖なる十二夜 第八日目

2014-01-02
聖なる十二夜 第八日目

ごく普通に起きた。
元旦の朝。


あけましておめでとうございます。

神棚の前でお祈り。
といっても日常と同じ。
お水をおいて 般若心経のみ。

この習慣はようすけの誕生前後からだと思うので、11年続いているわけだけれども、私一人が勝手にやっていることである。
別段子どもに強制したりすることもなく 旦那も特に参加していない。

が 今日は後ろから声が聞こえた。
さすがのよっけも 11年間聞き続けて ぼんやりながら覚えて来たようだ。
元日の朝だし こんな感じもいいな。


お雑煮を作る。
旦那は昨夜も夜半まで仕事をしており、ゆっくり寝ている。
まずは子どもたちと 私でお雑煮ごはん。

カンジは「ぼのぼの」を見たりあやとりをしたり、色々。

年賀状が来た。
旦那の実家 私の実家にそれぞれ「あけおめ電話」
いくつかの気になるお宅にも電話。

年賀状が来る。
あっっっ また違う笠地蔵様が レターパックで野菜を送ってくれた。
そういえば 私は今年、里芋を準備しなかった。
里芋 にんじん ありがとう。

お礼の電話をする。

ずーっと我が家の年賀状用の写真をとろうとトライしているのだが
毎日トライしているのに、結局元旦まで マトモなものがとれなかった。

旦那が起きるのを待って、写真撮影大会....と思ったらピンポン。
ようすけの友達。
ようすけが遊びに行って 撮影会は中止。

昼食時に再び全員集合。
食後 撮影大会。
今度は私がカメラマンで 撮影。

するとまた ピンポン。
カンジのお友達

またピンポン
ようすけのお友達


子どもたちが遊びに行って、撮影会は終了。

全員がばっちり映った写真がないが もうこれで年賀状作成をすることに。

ようすけが一旦帰って来たと思ったら 組み立てクーゲルバーンの箱を持って 再び遊びに行った。

悩みつつ年賀状作成→印刷→宛名書き。

とても楽しい。
子どもたちは全然帰ってこないので、そのまま 十二夜の日記更新。
おや 元旦に注文も来る。

プレゼントラッピングが2件。
そのまま少し仕事。
年末の宿題の確認メールを少し。

4時の音楽が鳴って 全員帰宅。
カンジは「ぼのぼの」を観て、ようすけはマンガ。
しばらくまったりした後、子どもたちは「お父さんと遊びたい」と盛り上がる。

このごろは 子どもたちの夕暮れは 旦那が大人気である。
そんなわけで そんな間に 私がブログを更新したり、家事をこなしたりするのである。

またピンポン。
カンジの 今日はまだ遊んでいないお友達。
「外は暗いけど、◯◯ちゃんと遊ぶかい?カンジ」と聞くと

カンジは玄関にすっとんで行った。
「いまからおとうさんとあそぶから またね」

お友達は
「じゃあ また ◯◯であそぼうね!おうちにあるから!」と言って帰って行った。

少し落ち着いてから 昨夜いただいたシュトーレンを食べた。
クリスマス当日に焼き上がったものだった。
焼いてくれた人のことを少し思った。

お昼も豪華だったし あらためてごちそうを作る気がしない。
我が家でお正月のための料理は一日分しか用意していない。
全く料理をしない日というのも なんだか寂しいし、元日のお昼には食べきって
夜からは普通の日常食を気分にあわせて作りたい。

とかなんとか言いつつ どんな日にも米が欲しい旦那の希望でごはんを炊く。
里芋を塩ゆでして 鉄釜で焼いて 「焼ききぬかつぎ」も作る。

しかし 胃に重たいおかずを作る気にならず 夕食はラーメン。
ようすけは大喜び。
元旦の夜だけれど、これ以上重いものはいらない。
里芋もおいしい。

しかし 今日は皆沢山食べたい気分ではないので、そのまま里芋はつぶして ねりごまや塩こしょうを加え、パン粉をつけて「里芋コロッケ」の仕込みをしておく。これで冷蔵庫に入れておけば あとは揚げるだけでいい。

お父さんとあそびタイムが長々とあって 今日のアニメタイムは通常通り「天体戦士 サンレッド」に。

これは 普通の現代の大人の社会風俗が沢山出てくるので、カンジはもちろん ようすけにもわからないことがいっぱい出てくる。

合コンって何?
んーまーそれは 初対面の女の人がと初対面の男の人がする飲み会で.....彼女が欲しい男の人と 彼氏の欲しい女の人が集まるから人数をあわせないといけない....。とか補足説明を少々。

それにしてもカンジがわかるはずがない。
噛み砕いた説明だってマトモに聞き取れないのに。
でも 多分私たち周囲の家族がウケているから、雰囲気でおもしろがっているんだろう。

夜半にピンポン
この田舎で夜のピンポンはめずらしい。
扉を開けると カンジの友達。
忘れ物を届けに来てくれた。


マンガを読んだりあそんだり しゃべったりして 元旦の夜は過ぎた。
普段は8時すぎには就寝する我が家だけれど、今日は少し遅かった気がする。



Edited by じゅんか 2014-01-02 10:25:03
Last Modified 2014-01-02 12:36:07





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328