茶洞庵に行ってきました(2)

さて待望のお店到着。
「わーい まるいおみせだーーー!」
多分店内は広くないので、もしかすると入れないかも!と思いましたが 大丈夫でした。
外観。かわいいです。
「あの 4人入れますか?」「はい、大丈夫ですよ」
年配の男性が ゆっくりとコーヒーをいれておられました。
先客が一組あります。
こちらが子連れなのに気づくと
「三階の和室が良いのじゃないですか...」と提案がありました。
中2階で靴を脱いで、階段をのぼって行きます。
三階の和室 とっても綺麗に整頓されていて...絵本がいっぱい!



ようすけは はじっこにあった「ドラえもん」を読み始めました。
私は なんか すっごく感激してしまいました。
これ、最初にチラッと書きましたが オーナーの男性が自作した建物なのですね。
「ドームハウス」は だいぶ前からあるキットで作る建物なので、三角形のパーツを組み合わせて立体を組み上げて行くものだったような気がします。
余談ですが 昔々ウチの旦那もこれで家を造ろうかと悩んだことがあり、資料請求もして、建物の見学に行ったこともあるのです。
しかしこの「ドームハウス」出来上がりが円形なので、よくある量産品の家具類があまり使えません。この和室の収納は ほとんどが オーナーが自作した作り付け収納でした。
かわいい....そして これはとても手間と愛がかけられています.....。
引き出しの奥行きが一つ一つ違っていたり...。
細かいところに 工夫が見えます。

そしてそこに置かれている絵本は おそらくは オーナーが自分のお子さんが子どもの頃に買いそろえたものなんだ...ということがうっすらわかります。
なんでだかわからないけれど、泣きそうになりました。
Edited by じゅんか 2015-10-05 08:40:38
Last Modified 2015-10-05 14:23:55