家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > ゆらゆら ゆらゆら

2015-10-22
ゆらゆら ゆらゆら

我が家にはいくつかきまりがあります。
我が家にはテレビがありませんが、
夕食後に子どもたちのアニメタイムがあるのです。
このアニメタイムは「しゅくだい」と「はみがき」と「布団敷き」を済ませてから、ということになってます。

そのうち、「布団敷き」は 長らくようすけの仕事だったんですが、このごろ ようすけは「カンジ、できるところまでふとん敷いておいて!」と頼むようになってきました。

カンジはまだ おふとんを敷くのが上手じゃないのです...
がんばっているんだけど、手を伸ばしても 毛布やふとんを「一気に」「ふわっっ」と綺麗に敷けません。

「かーーーちゃーーん 手伝ってーーーー」と言われて手伝いに行った時に不意に思い出しました。

あーーー
そういえば ようすけが小さいとき、カンジが小さい時も 大きい布をふわーっと広げる時に 歌をうたって 広げたなーーーー。

「ゆーらーーゆーらー ゆーーらーー 天までとーどーけーー♪」

二人で 両手を広げて 布のはじっこを持って歌います。
これは シュタイナー幼稚園でよく歌われているペンタトニック音階の歌で、
これを歌いながら 遊び布やキャノピーをふわーっとさせると 本当に 布が天まで届くような気分になるのです。

これ、一緒にやると ものすごく大人も心地よいのです。
そしてコレ、小さい子はたいてい この作業が大好きになります。

遊び布は ごっこ遊びで沢山使われるアイテムですから 自由遊びの時間が終わるとたいていぐちゃぐちゃになってしまいますが この歌をうたいながら布をたたみ、片付けて行くのです。
もう、これが たまらなく楽しかったですね。
そんなことを思い出しました。



そうだ...
ウチの子どもたちは 幼児期の大半を保育所や幼稚園でなく 家庭で過ごしたのだけれど、楽しかったなーーー。

大変だった気もするけれど、それ以上に 良いことの方が多かったなーーーー。
「子どものために、色んなことをガマンして さんざんだったわ!」というような女性の不満を聞くこともあるけれど、私は 楽しかったなーーーーーー。

カンジは 昔々何度もやってたこの布遊び、今では全然覚えていませんでしたが とても楽しかったらしく 全てのおふとんを敷き終えるまで 上機嫌でした。

それが昨日...
そして今日も忘れていなかったので

「かーーちゃん!あれやろうよ!」とまだまだ上機嫌でした。

よーし 「ゆーらーゆーらー♪ゆーーらーー ゆーーらーー 天までとーどーけーーーー♪
ワタクシ母 今日も遊んでもらいました。



Edited by じゅんか 2015-10-22 23:25:02
Last Modified 2015-10-24 06:35:27





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328