家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 禍福はあざなえる縄のごとし(4)

2023-09-22
禍福はあざなえる縄のごとし(4)

ところでSさんのおうちは 大変風光明媚な場所にあります。
私がお訪ねしたときも、景色が綺麗でビックリしました。
簡単に言うと「長い長い山道を行った先」みたいな場所です。

なので、高校に行くとしたら下宿しなければなりません。
また 同級生で高校に進学したのはほんの一握りでした。
女生徒の多くは遠い紡績工場へ働きに行きました。

Sさんは 女性ですが、男兄弟がいないため、跡取り娘でした。
家は出られません。でも勉強したい思いがありました。
そんな時 学校に通信制高校の説明会が開かれました。
家を出るわけでもなく、学費も高くありませんでした。
Sさんは 通信制の高校へ進学しました。

たまに日曜日にスクーリングみたいなものがあり、山道をバスに揺られて 学校に行きました。

他の生徒は NHKのラジオ講座を聞いて、普段勉強しました。
ところがSさんの家は山のてっぺんで、ラジオが入りません。
困っていたら、先生が録音して 郵便で送ってくれました。
その頃の郵便代は4円かかりました。それでコツコツ勉強しました。

「何度もくじけそうになったけどね。」
「一緒に学ぶ人が そばにいないからね.....」
「スランプって言うのかね....。」

成績がよかったら、地域の会社からの援助もありました。
わからないことが沢山あるとき 先生に沢山質問をして、先生が家に泊めてくれて 勉強したこともありました。

中学時代は おとなしくて、質問の手をあげることがなかったSさんでしたが
「わからないことがあれば 手をあげることができるようになったよ。あのときのおかげで」と言います。

ああ、そうなのか....。



Edited by じゅんか 2023-09-22 16:48:50
Last Modified 2023-10-11 09:48:43





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328