家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > たまに、とーちゃんの負け(1)

2023-09-28
たまに、とーちゃんの負け(1)

さて、我が家には 一日に一度「家族の時間」という時間があります。
自営業あるあるですが 仕事の区切りをつけるのは 上司でもお客様でもなくて、自分自身です。

仕事はやろうと思えばいくらでもできます。
自営業者ならわかると思います。
気になることは いくらでもあるからです。

でも それは なんか色々良くないです。
忙しい時こそ、ちょっと丁寧めにごはん作ったり、
みんなで笑える時間が欲しいのです。私の場合は。

補足しておくと、うちの夫は アニメが好きで、コマメにチェックしています。

ところがすべてのアニメが面白いかというとそうでもありません。
正直駄作もあります。
なので、大体のアニメをチェックした夫が 「これなら家族全員で視聴しても楽しめるのではないか」と思うものをチョイスしていたのが 子どもたち小さい頃でした。

最近はその役目を子どもに代わってもらい、学校で話題になってるものをリクエストしてもらったり、you tubeに上がってる動画の中で、そこそこ面白いと思うものを子どもが選んでおく、というのが定番です。

ところがこれにも 限界がやってきました。
youtubeの動画だって、面白いものを探そうと思うとなかなかの苦行です。
良いかな、と思うものを探す前に 大量の画像の海を探さなければなりません。他のことで忙しい時は、この時間がありません。 

中学生のセンスで面白い、と思っても、私にはウケないものってあります。ドラマとかで言うと 私はデスゲーム系のドラマには耐えられないんです。何種類か第一話だけ観たけど、辛くて耐えられず、半分も見ないうちに泣いて怒って終了したことも....何度もあります。

考えてみれば 何も事件のない、平和な日常はドラマになりにくいので、暴力的だったり、題材が極端になるのは 仕方がないのです。
娯楽作品ですから。

しかし そこは「家族の時間」ていうことで、、かーちゃんはこういう系、無理、となりました。

そのほかにも、いくつか 私がどうしてもダメなジャンルがあり、それを避けてもらうと こんどは理系男子の2人の趣味が全面に出ます。
まあ〜これは〜〜 子どもたちが小さいころからそうなんですけども
理系男子3人、文系女子1人ってことで、だいたいは 男子3人がまあまあ意見が一致して、私は一人違う感想を持つことが多かったです。



Edited by じゅんか 2023-09-28 08:22:30
Last Modified 2023-09-29 10:17:19





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328