HOME > シュタイナー > ビンボウでもできる.....エピローグ
2010-09-14ビンボウでもできる.....エピローグ
ビンボウでもできるシュタイナー教育....
書こうと思えばいくらでも書けるでしょうが
あとは 皆様がご自身で色々考えられた方が良いと思います。
私の育児経験は 私のものでしかありません。
子どもの数だけ お母さんの数だけ 色んなトライの方法があって良いと思います。
この夏はね....すごく心が重かったんです。
大阪で二人の子どもが放置されて餓死した事件がありましたね。
あの事件は....ものすごくショックでした。
ずいぶん長いこと 泣きそうでした。
子どもを育てた事のある人なら、誰だってそう思うだろうと思う。
お母さんも飢え死にしそうだったならともかく、......意味がわかりませんし 悲惨すぎて 言葉も出ませんでした。
本当に 本当に 二度と起こらないでいて欲しいです。
推測では あのお母さんは 月収50万から60万あったという噂もありますね....。
もしかしたら ガセかもしれないけど、多分普通のお勤めよりは稼いでおられたと思うんですよ....。
そんなに稼いで、子どもが餓死です。
意味がわかりません。
働かない母は最低とか、いう人もいますけど、小さい子どもを育てるなら、無職であっても 全然いいと思います。
周囲の人は色々いうかもしれないし、着飾ったり、遊び回ったりはできなくても、幼児期の子どもを育てるお母さんは外で働かない選択をしてもいい、と思います。
思わず、手をあげてしまうようなことがあったとしても、それを恥じる気持ちがあるなら あなたは良いお母さんです、
全国におられるお母さん。どうか勇気を出して あなたの役割を愛して下さい。
あなたの子どもは あなたの存在を最も求めています。共にがんばりましょう。
働いておられるお母さん、もちろん卑下しないでください。
あなたのお子さんはあなたが生き生きとしている姿が好きです。
仕事が終わったら あなたの子どもを抱きしめて下さい。
できることなら 仕事が終わったらまっすぐ子どもを迎えに行ってあげてください。
一日中一緒にいるから愛情が深いとか 浅いとかは大きな問題ではありません。
安心できる所に、決まった時間あずけてください。
小さい子どもは あなたの帰りを、待っています。
本当です。
眠る時には一緒にいてあげてください。
なるべくゆっくりすごさせてあげてください。
あなたは とても大切な人だよ
かけがえのない存在だよ
そういう根っこがあれば 少々の間違いがあっても いつか立ち直れるかもしれません。
そして 子育をする私たち自身をもっと愛しましょう。
わたしは とても大切な人だよ
かけがえのない存在だよ
心から そう思って暮らしたいな
Edited by じゅんか 2010-09-14 13:16:00
Last Modified 2010-09-15 17:09:09
コメント
本当にそうですね。
こんなに沢山の子どもが犠牲になっているのに、国もそろそろ動いてもいいのではないだろうか。
大都市での児童相談所の職員一人当たりの担当件数は100件を超えているという。
児童虐待するような親には暴力的な者も少なくないだろう。
そんな所に一人で日々何件も回れというのか。
児童相談所といえども、市の部署のひとつで、他の部署からの一時的な移動で在籍している職員も少なくはない。
多くはただの公務員なのだ。
大阪の事件で、通報を受けていた児相の職員はこういっていた。
必要書類の欄に、あの子どもたちの住所氏名年齢がわからなくて書けなかったから、部屋に踏み込む事ができなかったと。
調べる努力はしたのだろうか?
それと、このようなシステムが続く限り、また同じような事が起きる事は想像に容易い。
政治家達に言いたい、必要なところにお金を使ってくれと。
とにかく児童相談所の職員の大幅増員と、警察と即座に連携できるシステムを作って欲しい。
こんなに沢山の子どもが犠牲になっているのに、国もそろそろ動いてもいいのではないだろうか。
大都市での児童相談所の職員一人当たりの担当件数は100件を超えているという。
児童虐待するような親には暴力的な者も少なくないだろう。
そんな所に一人で日々何件も回れというのか。
児童相談所といえども、市の部署のひとつで、他の部署からの一時的な移動で在籍している職員も少なくはない。
多くはただの公務員なのだ。
大阪の事件で、通報を受けていた児相の職員はこういっていた。
必要書類の欄に、あの子どもたちの住所氏名年齢がわからなくて書けなかったから、部屋に踏み込む事ができなかったと。
調べる努力はしたのだろうか?
それと、このようなシステムが続く限り、また同じような事が起きる事は想像に容易い。
政治家達に言いたい、必要なところにお金を使ってくれと。
とにかく児童相談所の職員の大幅増員と、警察と即座に連携できるシステムを作って欲しい。
投稿者:ともこ|2010-09-15 23:18:17
ともこさま
行政側も大変でしょうね。
こんなに悲しい出来事が起こる時代が来るなんて 想像してなかったんじゃないでしょうかね。
ともかく この事件で露呈したのは おカネが沢山あっても子育て出来ない人はいる、ってことですね。
「ごく普通の生活」「ごく普通の人」が ものすごい価値がある気がします。
ごはんを食べる おむつをかえる、ゴミ捨てさえも、非常にすばらしい行為です。それを再発見させる事件でした。
行政側も大変でしょうね。
こんなに悲しい出来事が起こる時代が来るなんて 想像してなかったんじゃないでしょうかね。
ともかく この事件で露呈したのは おカネが沢山あっても子育て出来ない人はいる、ってことですね。
「ごく普通の生活」「ごく普通の人」が ものすごい価値がある気がします。
ごはんを食べる おむつをかえる、ゴミ捨てさえも、非常にすばらしい行為です。それを再発見させる事件でした。
投稿者:じゅんか|2010-09-16 14:00:42