家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 専業主婦バッシングから考えたこと(1)

2009-03-03
専業主婦バッシングから考えたこと(1)
コメント(1)

PC中毒な私はしばしば 他のブログを読んでいる。

なんかね、専業主婦の人が書くブログのコメントが爆発してて 驚いたのですよ。
「専業主婦とは怠け者のすること」という意見も かなりある。
「食わせてもらっているのに、ダンナの愚痴なんか言ってるんじゃねー」てな具合である。

そそそそ そっかー。
みんな、きびしい、なー。

これを応用すると、会社で働いてても
「給料もらってんだから、愚痴なんて言ってるんじゃねー」てな具合かも、なー。

私はすごーく中途半端な立場で
「職業は何ですか?」と言われたら「主婦です」と答えると思う。
こまごまと仕事はしていても、主な業務は育児と 飯炊きだからねえ。

働くお母さんにしてみたら、主婦の愚痴はヌルく感じるかもしれないし
主婦の人の話を聞いていると
「他のことに目を向けたらどうかなー」と思うこともある。

ただ、「健康なら働くべきだ」とする意見にも 少し違和感を感じる。
人には適性があるから、ねー。

みんながパツパツに働いてしまうと、小さい子は気の毒ですよ。
シングルペアレントの場合仕方がないけど
やっぱり フルタイムで親が働くと、子どもは最低でも6時頃まで保育所でしょう。
でもね、小さい子は4時頃には疲れています。
いくらお昼寝をしていても、そんなものです。

小さい子どもと過ごす時間は 色々考えさせられることも多いし
確かに大変だし
経済的に考えれば ムダー!!!
なことも多いけど

楽しみも多いし、 子ども小さいうちは 「子どもに関心を向けることのできる精神的余裕」
みたいなものが必要かなー、と思う。

これは 働く、とか働かない、を超えた問題として そう思います。



コメント(1)

Edited by じゅんか 2009-03-03 11:30:09
Last Modified 2022-01-25 10:47:45


コメント


おひさしぶりで〜す。ちょっと今ばたばたしています。しばらく後に連絡させてもらいます。ごめんなさい。

さて、、お題に関しては、一つ一つうなずけることばかりだし、主婦だって職業だよね。親業って、すごい事業だし。

そして色んなこと言う人はいるさって思う。犯罪被害者や加害者の家族に抗議の電話したりさ。色んなこと言いたい人は、今の日本に多いかもしれないよ。ストレスたまっている生活の人多いし、色んな人が許せない心境になっちゃうっていうか。

そんなことを感じました。

投稿者:ははあいす|2009-03-06 06:30:34




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328