家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 公の場で個人的なお願いをするということ(4)

2009-07-07
公の場で個人的なお願いをするということ(4)
コメント(2)

そして 今日の参観日である。
この学校は全校生徒22人。
したがって 参観日は ほぼ児童全員の保護者が集まる日でもある。

参観の後、校長先生があいさつをして、私に話を振ってくれた。

全く私事で申し訳ないけれど...といいつつ
あの、家の取り壊しに伴い、今月末に引っ越しすること
引っ越し先は隣町で、転校してしまうことを伝えた。

でも、一縷の希望があれば、と思い 家探しを続けていることを伝えた。

予算は家賃3万円くらいまでです。
あの、屋根さえ雨漏りしていなければ、どんなに古くてもかまいません。
あとは 何とか自力で直して暮らします。
家の修理代を家主さんに請求することはしません。

もちろん なければ仕方がないですし
それも しょうがないので 転校となります。
できれば この小学校に通いたいと思っているので
そのような家のことをご存知の方がいらっしゃったら 教えて下さい。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。


ダダーっとしゃべって 席に着いた。

「こんな個人的なお願いを こんな公の場でするなんて アホやな」と思う。
「学校の懇談会で話すことじゃないだろー」とも思う。

自分の要望を伝えるって色々考える........。
でも 他にどうすれば良いのか 私にはわからなかった。

ひとつふたつ うわさ話だけは聞けた。
明日もう少し聞き込みをしよう。

皆さん ありがとうございました。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2009-07-07 21:59:52
Last Modified 2009-07-07 21:59:52


コメント


じゅんかさん
わたしゃぁ 感動したよ。頑張ったね。ガッツだね!絶対おうち見つかるよ、ここだよ〜って待ってるよ。

投稿者:まき|2009-07-08 11:31:30


まきさま

いや......
感動しないで.....必死だっただけなので。
無私の境地ではなくて ものすごくエゴイスティクな行動です。

頼んだ後、すごく凹みました。

投稿者:じゅんか|2009-07-08 21:06:41




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328