家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 頭をハンマーで殴られたような気持ち

2009-07-23
頭をハンマーで殴られたような気持ち
コメント(3)

今日 ものすごくショックでした.....。

隣町の町営住宅があたった...よかった...!
しかも3LDKだ!
なんとか 仕事もできて いいかも...と思っていた。

それにしても 間取り図を見せてもらっていない。
なんか 不安だったのでした。

今日は 全ての手続きが終了し カギをもらった。
改めて見て...やっぱりなんか不安がよぎる。

カギをあけて 中を見て....ちゃんと畳も換えてあり。
クロスもきれいにしてあるけども......

どこを どう見ても 洗濯機を置く場所がない!
置くとしたら 風呂桶を撤去して 風呂場に置くしかない。
洗面所があったはずの場所には 蛇口も 排水口もない。
そこには 標準装備ではないはずのボイラーがどーんと置かれていた。

近所の人はどのようにしているのかお尋ねしようと隣の家の人に聞いてみたら
なんだか めんどうくさそうに 「だいじょうぶ だいじょうぶ」と言ったきり 扉は閉まった。

ますますブルーである。
私もこれまで 相当なボロ家を放浪して来たと思うけど
これほど ショックを受けたのは初めてだ。

夫は引っ越しのたびに 家の不具合を見つけてブルーになるのだけど
その夫も「これほどがっくりしたのは初めて」と言った。
変なところで 夫婦の意見は一致した。

いまのうちは ボロボロだけど 何より広々としていたのだ。
そして土の上で暮らせて 薪も使えた......。
寒かったけど 電源がほとんどないけど 気に入っていたのだ。

でも しょうがないのだ。

自分の好みで言えば 集合住宅には絶対住みたくなかった。
でも 半年探して 探し続けて ここしか入れるところはなかった。
入れただけでも ありがたいと思わねばならない。
そう、思わねばならないのだけど.....。

.................今日はよっけが 学校でお別れ会をしてもらったらしい。
こころクラスのみんなから お手紙が入っていた。
(よっけのクラスは 学級通信の名前をとって「こころクラス」という名前がついている)

昨日は 「次の学校でやきゅうできるかなーー?」とニコニコしていたよっけが 今夜はちょこっと泣いた。

私も 連絡帳に書かれた先生のメッセージを読んで ちょっと泣いた。
帰って来て 家の前から見る景色を見て やっぱり泣いた。

サヨナラこのおうち
このおうちから見る 一面のみどりの風景が好きだった。

ああ、そんなことより、どうやって 洗濯機を置くのか 考えなければ。



コメント(3)

Edited by じゅんか 2009-07-23 22:33:48
Last Modified 2009-07-23 22:41:11


コメント


黒松内には お安い物件が有るよ どうしても辛かったら 発想を大転換してこっちにおいでよ〜 私も三年前 つわりの中家探しをしたとき人生の底を舐めてる気分やったよ
とにかく がんばれ!

投稿者:とよだ|2009-07-24 05:51:22


なんだか、胸が一杯な気持ちになりました。
引越しって、別れと出会いですものね。

洗濯機・・・。子どものいる家では欠かせないですものね!
上手くおさまるように、健闘?をお祈りしています。

投稿者:けいこ|2009-07-24 20:47:12


とよださま

ありがと。これも修行じゃけん、がんばるよ。

けいこさま

やーー 本当に 一日に何度も泣きますよ。
クラスのみんなにも 上級生のみんなにも 先生にもよくしてもらいました。

今日は風呂桶を動かしてみました。
洗濯機、入るかも。
でも 電源の取り方が ビミョーーー。
どうやら ご近所の皆さんは あれこれ工夫して生活されているようです。

投稿者:じゅんか|2009-07-24 21:47:18




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328