家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > 自分にとってのリアルを大事にしよう

2010-10-22
自分にとってのリアルを大事にしよう
コメント(2)

なんか ふっと ハッとした。

自分の思い込みフィルターをもって物事を見るのは あまり良いことではない気がする。

たとえば 私はゲームとよっけについて書いた。

しかし その後の様子、いや その日帰ってきた様子を思い出しても
よっけは別に 落ち込んでいなかった。

よくよく読み返すと 日記の結びは
「みんなを追いかけるのがおもしろかった」です。

こういうことってあると思うんです。

私は憂鬱質傾向があるので、時折、現実をドラマティックに解釈して 盛大に落ち込んだりします。それって「自分の娯楽的性癖だ」ということを自覚していないと 周囲の人に心配をかけますね?



ふりかえって このごろ自分の「知ったかぶり癖」にも嫌気がさしている。
テレビを見なくなったけど、PCがあるから 「世間では ネトゲにはまって生活が大変な人がいる....」とか、「離婚率があがってて どうの....」とか「児童虐待の実態がひどくて...」とか 色んなニュースなり 記事なりを見ることがある。

それはもちろん どこかの現実かもしれない。
だけど それは それぞれの真実であって 私にとってのリアルではない。
少なくとも 私の友人知人にネトゲ廃人はいない。離婚している友達の顔は いっぱい浮かぶ。
だけど コドモをあからさまに虐待している人に出会ったことはない。
多少理解に苦しむ行動があっても コドモに対する愛を感じさせない人には出会ったことはない。

それが 私の世界の狭さを示すものかもしれない。
だとしても 私は今目の前にある環境を先入観なしに見ているか、ということの方が気にかかる。
コドモが一人一人違う存在であるように
「わたし」という存在が一人一人違う存在であるように
「いま ここ」という場所は いつも たったいま ここにだけあるたった一つの瞬間なのだと思う。

しばらくそういうことを大事にしたい。



コメント(2)

Edited by じゅんか 2010-10-22 01:21:52
Last Modified 2010-10-22 07:57:36


コメント


よっけくん、すごく朗らかですね。
安心しました^^

私は若年層からのゲーム漬けにはかなり否定的ですが、じゅんかさんのブログを見て、色々思い出しました。

私の小学生の頃も、ファミコンブームというものがありましたから。

ゲームが子どもに与える影響というのは色々あると思いますが、その子達が皆ダメな大人になるという訳ではないですよね。

でも、今の30代がちょうどファミコンブームの世代。

なにか行き詰まった時、人生をリセットするかのように生きている人が結構多いような気がするのです。
本当はリセットなんてできないのに…。

DSひとつあれば、大したお金や手間をかけなくとも長時間子どもを一人で大人しくさせておく事ができる…
私は、そんな大人のツールとしての使われ方が多い気がしてならないのです。

私はいつも色々な公園に子どもと行きますが、DS携帯小学生がいる地域、居ない地域があることに気がつきました。

DSを持った子どもを見ない場所というのは、広くて、木登りできるような木がたくさんあって、色々な年齢の子どもが沢山集まる公園がある地域。
いわゆる、閑静な住宅街というものが広がっている地域です。

DSを持っている子が目につくなぁという場所は、アパートやマンションが多い地域の公園、中心部の繁華街に近いアパート街の公園。

私個人の勝手な分析ですが、DS携帯して公園に居る子にはやはり、親が忙しいような家庭背景があるのではないかなぁという所です。
しかたがないということなのかもしれませんね。

投稿者:ともこ|2010-10-23 22:17:28


ともこさま

ともこさまのご近所の風景、さまざまなのですね.....。
ともこさんの推理も そうかも、そうかもと思うんです。

私は 本屋もない 電車も走っていない田舎に住んでいますので 自分のコドモと身近な人々のことしかわからないんですよ....。

私的にはね、ごく普通の良識ある中流家庭で育った人の鬱とか 人格障害とか メンタルな意味で苦しんでいる例に出会うことがままあるので、電子メディアやゲームとの関連をすごく疑っています。

でも 素人考えだからね。全くの妄想かも。

....よっけは 男の子っていうのもあるんだけど、あんまりあれこれ悩む方ではないですね。

今日も友達と木登りして遊びすぎて、学校から30分の距離を2時間もかけて帰ってきました。こんな季節に ヤブ蚊に刺されて 顔がぽんぽんです。

投稿者:じゅんか|2010-10-23 23:38:56




HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328