家族新聞:みつやん通信 日記 日記 日々の出来事、思うこと。
日記料理シュタイナー手仕事こども

HOME > 日記 > あたたかい日だ うっほー

2010-10-29
あたたかい日だ うっほー

と、いうわけで 畑行こー!

朝の散歩は乗り気じゃなかったカンジ君
あたたかいけど 冷たい風も吹いてるし
途中でぐずぐず言うかなー?と思っていたけれど 今日はOK!

ウチは ちょっと変な習慣で 大豆もあずきも サヤを手でちぎって収穫している。
(普通の農家さんはこんな悠長なことはしない。意味はない。単なる趣味。)

余談だが、我が家は 職場兼住居の団地暮らしなので 脱穀の作業を大々的にできる場所がない。
収穫した豆類を放置しておく場所も厳しい。
なので こまめに収穫して こまめにさやをむいて、こまめに選別して保存している。
内職みたいで 結構楽しい。

.........................................................................................................................................

今日はカンジ君も 豆をちぎったり、袋をもって夫と私の間を行ったり来たりした。
集める係のつもりかな。
そんなわけで 小一時間の作業がとてもスムーズだった!
こどもがぐずぐず言わないと なんて作業は進むんだろう!うれしいなーーー。

今日は 学校の都合で半ドンで帰ってきたよっけ。
友達のところへ遊びに行ったら留守で 「退屈退屈 退屈ーーーーー」とぶうぶう。
いや 今日のおでかけはないよーーー。と豆よりの作業をしていると
よっけはY字リリアンで ひもを作り始めた。
何か作るのが 好きみたい。
学校で一番好きな科目は 「工作」だそうです。

それにしても 今日の夕暮れは カンジ君が私から離れず 色々と家事が難航した。
「ごはん作れないよーーーーー」とぼやいていたら
よっけがおそばをゆでてくれた。
おお、やるね。2年生。

でも 「ゆでたおそばをざるにあげる」作業ができないらしい。
「おもくて あついんだもん」だそうです。
まあ良いです。
お母さんは助かりました。
夕ご飯は おそばと おむすび 大根葉と油揚げの煮びたしです。
おいしかったです。ごちそうさま。

寝る前のおはなしは「みつけ鳥」
「いばらひめ」は思い出したそうですが、「みつけ鳥」は全然覚えてないそうです。
これも相当、話したのになあ。



Edited by じゅんか 2010-10-29 23:14:37
Last Modified 2010-10-30 01:20:58





HOME
このホームページへのご意見・ご感想は、
メールでお知らせください。

Copyright © 2005-2025 press328.com. All Rights Reserved
Powered by press328