雑感(2)2012年8/18
それにしても 現代社会の中で ゲームが売れる理由はよくわかる。
私にはゲームの楽しさはわからない。
ゲームアレルギーなので、ほんの少しで疲れてしまい、ハマれないのである。
でもその利便性はわかる。
子どもというのは やや面倒な存在である。
でも ゲームをやらせておけば
危ない遊びはうんと減る
いたずらも減る
「かまってかまって」も減る。
そういうことなんじゃないかと思う。
私は男の子の親であるし
また、基本ゲームも禁止、動画視聴も制限時間を設けている。
すると すぐに外へでかけていって
友達と遊ぶんだけど
「なぜ?」と思うような危ない遊びが大好きである。
なので、ウチの子は 厄介なこともする。
いたずらの現場にはたいていいるのだし
謝りに行くことも 走って行って叱り飛ばすことも数倍多い。
だとしても この路線はゆずれない。
人間が体を造り上げる期間は7歳までが一番大切
でも その後の学齢期も大事である。
シュタイナー業界に限らず、一般社会でも9歳から12歳までは「ゴールデンエイジ」と言われる大事な時期である。
この時期に 色々な運動や遊びを体験し、沢山体を動かすことが大事だと言われている。
この時期に運動せず、痛い想いをした私としては そこまでは守り通したいのである。
世間様が何と言おうと 私にとって大事なものはある。
ヨソ様の生き方はヨソ様の生き方
私が頑張ったところで、ちゃんと外の世界で 子どもたちは楽しんでくるのだし
完璧にならないところがまたそれで良い。
我が家は我が家で行こう。
いずれにせよ 私の仕事は 子どもたちが元気に育つのを 一区切りつくまで見つめること。それ以降は 彼らの決めた彼らの人生を歩むだろう。
さて、自分の生き方を恥じていたけれど
もういちど 再構築するかな。「家でもできるシュタイナー」
Edited by じゅんか 2012-08-18 12:25:08
Last Modified 2012-08-18 14:15:26
コメント
ゲームさせないなんていいですね〜なんて、言われてみたい!それは、言われたら本当にうれしいと思う!
いま、ドイツ人が家にステイしているけど、TVやゲームがない以外は、我が家のどこがシュタイナーなん?って思われているかもしれない・・・が、 シュタイナー教育って、そういうもんかもしれないなって、最近思うようになってきた。形じゃないよって。
さてさてさて、
お箸ありがとう。ケイタ、よろこんでます。
きれいだよね、桜の木。それにしても、安いですね。(まだ、支払い終了しておりません、ごめんなさい。)
いま、ドイツ人が家にステイしているけど、TVやゲームがない以外は、我が家のどこがシュタイナーなん?って思われているかもしれない・・・が、 シュタイナー教育って、そういうもんかもしれないなって、最近思うようになってきた。形じゃないよって。
さてさてさて、
お箸ありがとう。ケイタ、よろこんでます。
きれいだよね、桜の木。それにしても、安いですね。(まだ、支払い終了しておりません、ごめんなさい。)
投稿者:はやしおたん|2012-08-18 20:50:22
はやしおたん
そうなんだよ
形じゃないんだよ。そこ微妙だよね!
私も いわば シュタイナー業界以外の人からそう言われたのは 本当にびっくりしました。
お箸 届いてよかったよかった!
いつもありがとう。
そうなんだよ
形じゃないんだよ。そこ微妙だよね!
私も いわば シュタイナー業界以外の人からそう言われたのは 本当にびっくりしました。
お箸 届いてよかったよかった!
いつもありがとう。
投稿者:junka|2012-08-18 21:05:03