10/6の晩ご飯 by たわふ
今日は、冷麺と決めていた次男。
冷麺のパッケージには、ゆで卵、キムチ、チャーシューを載せることが書いてある。
「ゆで卵・・食べたいけど、面倒」と次男。作らず。
キムチは、そのためだけに買ってきた。
チャーシューはおいしいチャーシューがわからないし、あっても高いので、バラ肉を炒めればいいやということに。
冷麺って、透明な麺じゃなかったっけ?と思いながら食べる。
何も載せないで食べると、なんだか、酸っぱいだけのスープに固い冷や麦が入っている感じ。

バラ肉に塩で漬けて、片栗粉をまぶして、炒めて、醤油で味付け。見た目は美味しそう。
でも・・これは、塩を入れすぎた、しょっぱい。ご飯で食べる。冷麺にのせて食べる感じではない。
冷麺にキムチをのせる。うまい。スープもうまくなった。冷麺はキムチをのせるのが前提の料理だったのか。
Edited by たわふ 2025-10-07 08:46:46
Last Modified 2025-10-07 08:48:19
日記 日々の出来事、思うこと。




